
不死鳥のごとく何度も蘇った関帝廟「横浜中華街・関帝廟」【神奈川】
関帝廟は『三国志』でおなじみの関羽が神格化され祀られている宗教施設です。神奈川県横浜市の中華街にある関帝廟は豪華絢爛! 3度の消失にもかかわらず1990年に美しく蘇りました。
関帝廟は『三国志』でおなじみの関羽が神格化され祀られている宗教施設です。神奈川県横浜市の中華街にある関帝廟は豪華絢爛! 3度の消失にもかかわらず1990年に美しく蘇りました。
你好! 今私は台湾に旅行中です──なんてことはなくて、ここは埼玉県坂戸市です。聖天宮は5千頭の龍で装飾された道教のお宮です。コスプレ撮影会も開かれる超ドハデ中国建築ですよ。
埼玉県加須市の住宅街にいやが上にも目立ってしまう、黄金の仏像が浮かんでいます。キラキラと輝く布袋様? これはいったい何!? 天道聖明王院の信者さんにお話をうかがいました。
埼玉県と中国山西省の友好締結10周年を記念して1992年にオープンした神怡館。館内は中国のお宝がぎっしり! 唐代寺院建築風の建物ではよくコスプレイヤーの撮影会も行われます。
石垣島の南西にある唐人墓は1852年に起った事件の中国人犠牲者の慰霊のために建設されました。極彩色の彫刻が空と海に映えますね。今回はロバート・バウン号事件の謎に迫ります。
クレオパトラ、小野小町と並んで世界3大美女と言えば楊貴妃。絶世の美女・楊貴妃が亡くなったと伝えられている地、山口県の二尊院で楊貴妃の墓や古文書などを見せていただきました。
三重県の鳥羽湾めぐりをド派手な遊覧船・龍宮城で満喫。浦島太郎の民話の真の意味とは? 浦島伝説の民族学的考察について、伝承文学研究で有名な三浦佑之先生の説をご紹介します。
徐福(じょふく)は秦の時代の中国に存在したといわれる伝説の方士(呪術・占星術などの方術を使う学者・魔術師)です。徐福の墓がある和歌山県新宮市の徐福公園にやってまいりました。