ウイスキーのトリビア満載「ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所」【宮城】

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
全くの下戸にもかかわらず、宮城県仙台市のニッカウヰスキー宮城峡蒸留所を訪問。飲兵衛の旦那様にどうしてもと引きずられてきたのです。でも飲めなくても意外にも面白かったのですよ。

お子さんよりもお父さんお母さん優先?

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
休日に訪れたこともあってたくさんの見学客で賑わっている、ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所(にっかうぃすきーみやぎきょうりょうりゅうじょ)。子供連れのご家族が多いのですが、どうみてもワクワクしてるのはお父さん、お母さんのようです。

ヒゲのおじさん・ローリー

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
こちらはブラックニッカのヒゲのおじさん「ローリー」です。19世紀の英国人で、ブレンドウイスキーを発明した一人。中の人は小柄なお姉さんっぽかったけど、おじさんのゆるキャラ。

ニッカウヰスキーの「ヰ」

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
ニッカウスキーってどうして「」じゃなくて「」なんだろうって思いませんでしたか? もともと昔は「ウヰスキー」と書かれることが多かったのですが、創業者の竹鶴政孝(1894〜1979)氏が、「ウイスキーは水が命だから”ヰ”じゃなくて、井戸の”井”を使おう」と第一号のウイスキーを「ニッカウスキー」としたんです。

でも1952年に社名を大日本果汁株式会社から変更するときに、役所の人が「井」を「ヰ」と間違えて登録しちゃったんですって。だから今の会社名は「ニッカウヰスキー株式会社」となったというわけ。

蒸留釜につけられたしめ縄

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
ここはポットスチル(蒸留釜)の蒸留棟。この釜にしめ縄(しめなわ:注連縄)がつけられていることにご注目。竹鶴政孝氏は大正時代に単身スコットランドへ渡ってウイスキー作りを学んだ「ウイスキーの父」。彼の生家は広島の造り酒屋で、造り酒屋では神棚やしめ縄で場を清める風習がありますね。だからスコットランド式のポットスチルにしめ縄がかけられているんですよ。

ホワイトオークの樽がずらり

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
熟成を促す貯蔵庫には樽がたくさん並んでいます。この樽はホワイトオークという木から作られています。ホワイトオークは北米だけに生育していて、日本には生えていません。ホワイトオークは年輪が細かいのが特徴で、お酒が漏れることがないためウイスキー作りに重宝されています。

もとは密造から始まった?

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
ウイスキーは最初は無色透明。18世紀のはじめに大英議会が酒税の引き上げをしたところ、農民たちは脱税のために樽に密造ウイスキーを詰めて人里はなれた渓谷に隠しました。しばらくして農民たちが樽をあけると、透明なウイスキーが琥珀色に変わっていました。味も香りも格段に良くなっていたので、現在では琥珀色のウイスキーが一般的になりました。

天使の分け前(Angel’s share)

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
ウイスキーの熟成は5年から17年。この時水とアルコールが1年に2%ずつ蒸発して、樽の中のウイスキーは少しずつ減り続けます。これを「天使の分け前・天使の取り分(Angel’s share)」と呼んでいるそうですよ。日本のしめ縄に、西洋の天使の分け前。西洋どちらの酒造りも目に見えない者への敬意が込められていることが面白いですね。

最後は試飲コーナー

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
工場見学の最後には、ゲストホールでのお買い物、試飲が楽しめます。説明をしてくれるニッカレディが「ご自由にどうぞ」と言ったとたん、お酒好きの大人たちの目が輝きました。私のような下戸やお子様、ドライバー向けにはちゃんとジュースも用意されています。

試飲はおかわり自由です

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
各種ウイスキーなのか混ざらないように、名前が書かれたコースターもあります。試飲はおかわりもOK。この日はアップルワイン、ブレンデッド鶴17年、シングルモルト宮城峡12年、ブレンデッド伊達の4種類。旦那様超楽しそう。いいなあ、お酒が飲めないってのは人生かなり損してる気がするよ……。

「天使の分け前って知ってる?」

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
バーでウイスキーグラスを傾けながら「天使の分け前って知ってる?」なんてトリビアを披露するのにも役立つ、ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所見学。ウイスキーの小ネタがたくさん聴けますが、調子に乗って酒場で豆知識を言い過ぎるとウザがられるかもしれませんから、どうぞご注意を。(2014年05月04日訪問)【麻理】

参考文献

地図&情報

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所(にっかうぃすきーみやぎきょうりょうりゅうじょ)

住所 :宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
電話 :022-395-2111
時間 :09:00〜11:30 12:30〜15:30 ※ガイド付き見学の時間
休業日:年末年始
入場料:無料
駐車場:無料

タイトルとURLをコピーしました