
これで見納め!? 超有名建築が点在するメルヘンの街「小矢部市」【富山】
東京駅か──そう思ったあなた、よく御覧ください。これは実際の東京駅の5分の1の大きさのサイクリングターミナル。富山県小矢部市にはメルヘンな建物が点在しています。

(閉店)懐かしさを覚える居心地の良い鉄道洋食店「レールハウス」【富山】
店内中央にどーんと置かれたジオラマ。おもちゃ屋さんでも模型屋さんでもなく、地元の方に人気の洋食店です。富山県滑川のレールハウスはメディアでもよく取り上げられるそうですよ。

超瞑想空間! 地獄と極楽をアーティスティックに体験「まんだら遊苑」【富山】
山岳信仰は富山に古くから伝わる精神文化で、地獄と極楽を表現した立山曼荼羅は中世から近世にかけて信仰の対象とされてきました。そんな精神世界を体感できるまんだら遊苑をレポート。

人工ピラミッド説がささやかれるミステリースポット「尖山」【富山】
日本には人工のピラミッドではないかと噂される山がいくつかあります。富山県の尖山もその一つ。奇書『竹内文書』において「アメトツチヒラミツト」であると言われている立山麓の山です。

神秘! 水中でのたうつ幻想的な木の根「魚津埋没林博物館」【富山】
地下水をたたえた巨大プールにうねうねとした根が沈められています。ここは富山県の魚津埋没林博物館。水の中の2000年前の巨木は神秘的かつ幻想的です。埋没林とは何なのでしょう?

(期間限定)青く光る神秘の発光ショー「ほたるいかミュージアム」【富山】
真っ暗な海に青く光るホタルイカの群れ。富山湾のホタルイカ漁は日本のみならず海外でも有名です。神秘的なホタルイカの発光を学びに、滑川市のほたるいかミュージアムを訪れました。

(閉店)記憶の扉が開きまくる! 懐かしレトロな「日本海食堂」【富山】
ここは博物館? いいえ食堂です。富山市のドライブイン日本海食堂には昭和のおもちゃ、看板、家電などがぎっしり詰まっています。40代以上の方は懐かしさで胸がいっぱいになりますよ。

友人・知人を石像に!?「おおざわの石仏の森・ふれあい石像の里」【富山】
富山市の神通川ダムを見下ろす山間に、何百体もの石像が並んでいます。ここはいったい何!? 富山の大富豪が作ったおおざわの石仏の森・ふれあい石像の里八百羅漢は仰天の珍スポットです。

富山のお土産は鱒寿司で決まり!「ますのすしミュージアム」【富山】
富山の郷土料理、名物と言えば? そう鱒寿司(ますずし)ですね。マスを酢で味付けした実に美味しい押し寿司です。富山市のますのすしミュージアムは鱒寿司の歴史や文化を学べます。

店内を鉄道模型が疾走! 本格派の喫茶店「珈琲駅ブルー・トレイン」【富山】
アーチ天井に、ダマスク柄ソファ──ここは列車の中? いいえ。富山市の珈琲駅ブルー・トレインは全国の鉄道ファンの間で知られる超有名喫茶店です。鉄道模型が店内を走っていますよ。

江戸時代に豪商が50年かけて作った羅漢像「長慶寺・五百羅漢」【富山】
富山県郊外の呉羽山。山の斜面におびただしい量の石仏が整然と並んでいます。長慶寺の五百羅漢は亡くなった先祖の供養として奉納された、色とりどりのタスキを肩からかけています。

忍者ハットリカンゾウただいま参上!「忍者ハットリくんカラクリ時計」【富山】
富山県氷見市は国民的漫画家・藤子不二雄Ⓐ先生の生まれ故郷です。市内を流れる湊川には『忍者ハットリくん』のからくり時計が設置されているんですよ。4分間のショーをぜひご覧あれ。