岡山県備前市鷹取醤油で売っているしょうゆソフトクリーム、ポン酢ソフトクリームが大人気とか。 美味しいのかなと最初正直気が進まなかったのですが、食べてみると実に美味!
最初は気が進まなかったけど
醤油のソフト~? うーん、美味しいのかなあと正直気が進みませんでした。これはいわゆる「お客さんが顔をしかめるのが楽しみで仕方ない店主」というB級グルメ店にありがちなものなんじゃないかと不安でした。
100年の歴史を誇るお醤油屋さん
しかし! 鷹取醤油の入口に立ってみてビックリ。建物は昔ながらの老舗の蔵。伝統を感じるたたずまいです。それもそのはず、鷹取醤油は備前市で100年の歴史を誇る有名なお醤油屋さんだったんですね。写真も快くOKしてくださいました。鷹取醤油の4代目御主人、専務取締役の高取宏尚氏自らがお店に立って作ってくださいました。
濃厚なキャラメルっぽい味
これが実に美味しい! 口の中が甘くなりすぎないのは醤油の隠し味があるからかしら。お醤油というよりも濃厚なキャラメルっぽい味です。コクがあってもう一つ食べたくなるほど。ごめんなさい、食べる前から味を疑ったりして!
ツバメが飛び交うお店
あんまり美味しいので、ポン酢ソフトクリームも頂いちゃいましたよ。私が訪れた時はゴールデンウィークで、ちょうどツバメが飛び交う時期でした。店先には
今年もまた、つばめ達がやってきました。皆様と一緒に巣立ちまでやさしく見守ってやりたいと思います。店主
の張り紙。
軒先にはツバメの巣
見上げると、軒先にツバメの巣が作られているではありませんか。「毎年ここに巣を作るんですか?」と専務さんにお聞きすると「ここだけじゃありませんよ」とお店の中を指さしておっしゃいました。
お店の中にもいくつか巣が
なるほどお店の中にもいくつか巣があるんですね。私の後にも次から次へとお客さんが入ってきて、しょうゆソフトを注文していました。みなさん「ツバメだ!」と顔を輝かせていましたよ。ツバメの巣はたくさんあるほど縁起がいいんですって。
ニコニコとやさしい御主人
ツバメがのれんにとまって休んでいましたよ。専務さんはソフトクリームを小さい子供のお客さんに手渡す時にも「ありがとうございます!」とニコニコおっしゃっていてとても好感が持てました。ツバメを見つめる目にも優しさがこもっているようです。
ツバメが太鼓判を押すお店
ごちそうさまと外に出てクルマに乗り込むと、専務さんが道まで出てきてくださって「バック大丈夫ですよー」と声をかけてくださいました。ソフト2個買っただけのお客さんにまでこの気遣い。昔からツバメが巣をかける家は栄えるとか、商売繁盛するって言いますよね。なるほどツバメのお墨付きだなと思いました。(2008年05月03日訪問)【麻理】
参考文献
地図&情報
鷹取醤油(たかとりしょうゆ)
住所 :岡山県備前市香登本887
電話 :0869-66-9033
休業日:年中無休
料金 :ソフト1本300円
駐車場:無料
関連URL:1905年創業 鷹取醤油 :: 鷹取醤油 醤房 燕来庵