その数1000羽! 日本最大のダチョウ牧場「ダチョウ王国」【茨城】

ダチョウ王国
茨城県石岡市にあるダチョウ王国。日本最大のダチョウ観光牧場であることが売りのちょっと変わった牧場です。約9ヘクタールという広大な土地に、約1000羽のダチョウを飼育。

初代ダチョウ国王・矢口隆文氏

ダチョウ王国
「王国」というからにはちゃんと国王もいらっしゃいます。初代ダチョウ国王は、もとは造園業を営んでいた矢口隆文氏。矢口氏が1996年に何気なくテレビを見ていると、低脂肪・低コレステロールの健康食として世界中でブームを起こしているとダチョウ肉を紹介していました。

世界各国へ飛んで飼育法を学ぶ

ダチョウ王国
「これはイケる!」とダチョウ飼育をしている世界各国へ飛んで飼育法を学び、1年後にはダチョウのヒナを育て始めました。ダチョウ肉の販売とともに牧場を一般開放すると、商売はどんどん軌道に乗りました。かくしてこの地は日本一の領土を誇る巨大ダチョウ王国になったのであります。

家族はどう思っていたのだろうか

ダチョウ王国
あらゆる珍スポットオーナに言えますが、並はずれた行動力に驚かされますね。それと同時に「これからはダチョウだよ!」と叫ぶ一家の主人を、家族はどんな思いで見つめていたのか、いろんな想像が沸いてしまいます。

猛烈な勢いでエサを争奪するダチョウ

ダチョウ王国
入場料にはダチョウのエサも含まれています。私もふ菓子のようなエサを投げてみました。猛烈な勢いでエサを争奪するダチョウ。撮影のために近づいたら「ガッ!」と突かれました。コ、コワ……。

ダチョウ以外の動物も飼育

ダチョウ王国
ダチョウ王国と言いますが、ダチョウ以外の動物もたくさん飼われています。どの動物も直接触ることができるふれあい系の動物園です。

なでたり抱き上げたりのふれあい系動物園

ダチョウ王国
それぞれの動物は別々の檻に入っていて、入り口は二重の扉になっています。観光客は動物が外に出ないように注意して中に入ります。なでたり抱き上げたりしてもOK。でも動物の嫌がることはやめましょう。当然です。

アルパカはつばにご注意

ダチョウ王国
アルパカの柵。アルパカは南米の動物で、アンデスやボリビアなどの高地に放牧されています。南米では毛を刈って生地にするために飼育されます。ビックリするとつばを吐きかけることがあるので決して驚かせないように。

子ヤギやエミューにもタッチ

ダチョウ王国
こっちはエミュー。エミューもダチョウの仲間です。ダチョウは結構気が荒いので国や県によっては危険動物に指定されていますが(だからダチョウとはふれあえません)、エミューは人に慣れやすいから大丈夫。

結局食べられちゃうのね

ダチョウ王国
ダチョウ王国にはバーベキューハウスも完備されていて、ダチョウ肉のステーキや刺身などを食べることができます。でもあのつぶらな瞳を見ちゃうとなんだか気が引けて……。お料理されたダチョウに手を合わせつつ王国を後にしました。(2007年02月11日訪問)【麻理】

参考文献

地図&情報

ダチョウ王国(だちょうおうこく)

住所 :茨城県石岡市半ノ木14052
電話 :0299-23-2245
時間 :10:00~17:00(10月〜2月10:00~16:00)
入場料:中学生以上900円
休業日:年中無休(※天候により休園もあり)
駐車場:無料(100台)
関連URL:ダチョウ王国

タイトルとURLをコピーしました