SONYプレイステーションのコンテンツ配信サービス「まいにちいっしょ」の週刊トロステーションで、当ブログのニュースを配信中です。拙書のプレゼントコーナーもあります。
珍スポット情報をご紹介
白ネコのトロちゃんと、黒ネコのクロちゃん2匹でお送りする情報番組「週刊トロステーション」。夏休みのおでかけ情報として、2008年07月29日から2週間、当ブログ・日本珍スポット100景の中の珍スポットのご紹介番組が配信されています。
ご存じ、名珍スポットの数々
取り上げられているスポットは、みなさんおなじみの淡嶋神社(和歌山)、ふれあい下水道館(東京)、フルーツバス停(長崎)、関ヶ原ウォーランド(岐阜)などです。私も写真で登場しますよ。

人形、人形──大量の人形が怖すぎる!?「淡嶋神社」【和歌山】
この大量の市松人形をご覧あれ! 人形、人形、人形。あなたを見つめる数百、数千の瞳。こんな身震いするような風景が見られるのが和歌山県の淡嶋神社です。この人形たちはいったい?

稼働中のリアル下水道に入って異臭体験「ふれあい下水道館」【東京】
巨大都市東京。地下に張り巡らされた下水道は都民を支える縁の下の力持ち。そんな下水道内部に潜入し、リアルに異臭にふれあえてしまう体験施設、ふれあい下水道館へ行ってきました。

童話的でファンタジックな待合室「フルーツバス停」【長崎】
佐賀県との県境、長崎県諫早(いさはや)市・小長井町ではちょっと変わった風景を楽しめます。国道207号線をドライブしていると道の端々に巨大なフルーツや野菜が出現するんです。

浅野祥雲作・コンクリ像の合戦絵巻「関ヶ原ウォーランド」【岐阜】
岐阜県の関ヶ原ウォーランドは珍スポマニアに大人気の名所。浅野祥雲氏作の極彩色コンクリ像で、実物大の合戦絵巻を再現。ウォー(戦争)&ランド(遊園地)という名称も珍です。
書籍『日本珍スポット100景』のプレゼントもあり
珍スポットに関するコーナはは15分ほど。この番組は2週間毎日放送されます。最後に当ブログの書籍本『日本珍スポット100景』のプレゼント(抽選で5名様)もありますよ。プレステ3をお持ちの方はぜひご応募くださいね♪ 【麻理】
トロステーション
タイトル:トロステーション
配信日 :2008年07月29日~08月04日
受信 :無料
関連URL:「どこでもいっしょ.com|まいにちいっしょ」トロ・ステーション