全国放送で生出演! TBSラジオ「ブジオ!」にラジオ出演しました。番組中の「インターネット版人生劇場りあるらいふ」というコーナーで登場します。
しかも全国32局フルネット
放送日を知ったのは前日の03月06日。急なお話でびっくりしたのですが、出演前にTBSラジオの西川さんと何度かメールのやりとりと、放送直前にお電話で打ち合わせして頂いたので安心して本番にのぞむことができました。と言っても、ラジオでお話するなんて初体験。しかも全国32局フルネットなので緊張します。
いよいよ放送開始
そして20時。当日のメインテーマは「アカデミー賞、どないなっとんねん」。井筒監督はかなりご立腹の様子でヒートアップ。うわー、ご機嫌斜めっぽい。下手なこと言って怒られたりしたら怖いよぅ。予定時刻の20時40分が迫るものの井筒監督の映画にかける熱いトークは止まりません。そこへプルルルーっと電話の音。ビクーッ! 来たっ。「CMあけで、本番です」と西川さん。心臓バクバク。
いよいよ「りあるらいふ」に登場
20時42分。才色兼備の誉れ高い海保アナウンサーから「珍スポットとはなにか」についてご紹介。あ、これ私が「はじめに」で書いていた文章だ。海保アナ、声もきれいだなあ……。井筒監督から職業についての質問。デザイナをやってる旨伝えたのですが、この時かなりの違和感が!
予想外の違和感にびっくり
電話で複数の人と話すのは思った以上に難しいのです。顔を見て話す時、相手の呼吸のタイミングなどに合わせて交互に話をしますよね。また顔が見えない電話でも1対1だと交互に話すのはまだなんとかなる。
でも今回の場合、複数の相手の動きを読まないといけないので、いつ話し出していいやら、話を切っていいやらが全然つかめないんですよ。それに私の声がお二人の声にかぶってしまって、聞き取り辛いの、なんのって。
でも私がつっかえつっかえしゃべったら「珍スポットなんてたいしたことないな」と思われてしまうかも知れません。頑張ってチャキチャキ話さなくっちゃ!
オススメ珍スポット
オススメ珍スポットとして、ビギナーの方にも面白いと思う伊豆極楽苑、目黒寄生虫館、貝がら公園の3つを挙げました。



監督は「大好き、こういうの勇気出るよ」「一回、行ってみようかな」「みうらじゅんに言っといたるよ」「本にしたら売れるよ」「加山雄三ミュージアムって、どこなん?」とウケてくださったようです。
一番嬉しかったのは「みうらじゅんちゃんに負けじとばかりに集めたネタやね」と言われたこと。みうらじゅんさんは面白がる才能があって、次々とマイブームを起こしている天才。師匠にはまだ及びませんが嬉しかったなあ。
間違えてしまいました。すみません。
ただ一つ、あまりに焦りまくっていて目黒寄生虫館のイルカの胃の標本をイルカの脳の標本」言ってしまいました。偶然このラジオを聞いてくださっていたリスナーの方(なんと寄生虫館にお勤めとか!)からご指摘を頂きました。本当に申し訳ありませんでした。
無事終了
21時51分終了。あっという間の10分足らずでした。話さねばと思っていたことの半分も言えなかったような気がしますが、これが私には精一杯。これがきっかけで、珍スポットに足を運ぶ方が一人でも増えたらと願っています。
終了後、TBSラジオの西川さんからも「井筒監督も非常に喜んでいましたよ」という暖かいメールを頂戴いたしました。ラジオを聴いてくださったあなた、コメント、メールを送ってくださったあなた、本当にありがとうございました。【麻理】
参考文献
番組名 :「ブジオ!」
放送日時:3月7日(火)夜8時~夜9時の1時間生放送
放送局 :TBSラジオ(全国32局フルネット)
番組内容:ブログとラジオの融合をテーマにした番組。
出演者 :井筒和幸(映画監督)
海保知里(TBSアナウンサー)
企画内容:「インターネット版人生劇場 りあるらいふ」話題のブログを取り上げるコーナー。3月7日は「日本珍スポット100景」を紹介。ブログを作ったきっかけ、珍スポットなどについて。