その昔琉球には恐ろしい森がありました。自由に動き回り、村人を襲っては食い殺していたという化物森。その名はガーナー森(ムイ)。沖縄県那覇市に伝わる不思議な森をご紹介します。
繁華街にポツンと残された森
ガーナー森はビルや家が立ち並んでいる那覇市鏡原にあります。Googleマップの写真で見て分かるように、そこだけポツンと取り残されたように森があります。こんな一等地になぜ結構な大きさの森が残っているのか不思議ではありませんか?
昔那覇は海だった
実はこの鏡原、戦前までは海だったのです。ガーナー森は前々回でご紹介した漫湖に浮かぶ小島で、名勝の地として知られてしました。現在でも那覇市の文化財名勝と天然記念物に指定されていて美しい自然が残されています。でも私は景色よりも、この森に伝わる恐ろしい伝説に惹かれて登ってみることにしました。
ガーナー森の伝説とは
ここは駐車場の隣にある西側の登り口です。コンクリートブロックの階段が設置されています。では登りながらガーナー森のお話をいたしましょう。むかーし、むかし。海に浮かんでいた小島のガーナー森は、真玉橋(まだんばし)の近くの村人を襲ったり、畑の食物を食い荒らしたり大暴れをしていました。
森のしっぽを岩で押さえつける
すっかり困り果てた村人は、地元の神様にお祈りをしました。どうぞあのバケモノをおとなしくさせてくださいと。すると神様はガーナー森のしっぽに3つの大岩を投げつけて押さえつけてしまいました。そして全く動けなくなってしまったガーナー森はそれ以降村人を襲うこともなく、静かな普通の森になったそうです。
他にも様々な言い伝えが
ガーナー森にまつわる伝説は他にもいろいろとあります。森でがちょう(ガーナー)が騒いでうるさかったのでガーナー森と呼ばれるようになったとか、巨大な蛇が島となってのちに水鳥(ガーナー)が集まったからガーナー森になったとか……。いずれにしても水鳥が集まるような小島であったことは確かなことです。
昔のガーナー森は伝説の通り
サイト「nakamuraの思考回路」様の記事に、昔のガーナー森の写真が掲載されていました(ガーナー森【画像紹介】 ~nakamuraの思考回路~(※リンク切れ))。その写真を見るとガーナー森の端にポンポンと岩が突き出ており、まさに伝説の通り「ガーナー森のしっぽを3つの岩が押さえつけている」ようにみえるのです。
伝説には一片の真実がある
伝説というのはまったくでたらめではなく、何らかの真実が含まれているもの。でもこれが真実だとしたら、森が村人を襲うというのは? 台風や地震などの災害で苦しんだ人がたくさんいたということかしら? ウィルスは水鳥に寄って媒介されることが多いから、過去にパンデミックを引き起こしたことがあったのかもね。
さてずいぶん高く登りました。枝の間から駐車場のクルマが見えますね。
聖地となっているガーナー森
頂上まで来ました。ガーナー森御嶽神(うたき)と書かれています。ということはここは聖地として崇められているということですね。なるほど周りが埋立地となってもこの森だけ切り崩されなかったわけです。言うまでもないことですが、見学の際には騒いだりせず地元の方の信仰を尊重した行動をとってくださいね。
遺跡の真玉橋も健在
そうそうガーナー森が襲ったという村の真玉橋(まだんばし)は今も漫湖の東側にあります。と言っても全体ではなく一部が発掘されて、歴史的建造物として保存されている状態ですが(※)。伝説の地を実際に訪れてみると想像力が刺激されて楽しいですね。(2012年09月12日訪問)【麻理】
参考文献
地図&情報
ガーナー森(がーなーむい)
住所 :沖縄県那覇市鏡原町1-74
電話 :098-853-5776(那覇市教育委員会)
時間 :見学自由だが夜はおすすめしない
拝観料:無料
休業日:年中無休
駐車場:専用の駐車場はないが、近くに無料駐車場がある