四国八十八ヶ所

埼玉

四国八十八ヶ所の功徳が得られる岩窟の観音堂「岩室観音」【埼玉】

埼玉県吉見町の吉見百穴に隣接している岩室観音は、岩をくりぬき88体の観音石仏を祀った古刹です。岩と岩の間に挟まるように建てられた珍しい建築。神秘的で荘厳な雰囲気です。
埼玉

手作り感あふれるDIY四国八十八ヶ所めぐり「真東寺」【埼玉】

埼玉県美里町の真東寺は室町時代からの歴史を持つ由緒正しいお寺。真東寺の四国八十八ヶ所めぐりができるミニ霊場は一味違います。どれも手づくり感あふれるDIY霊場なのです。
徳島

ひとりで歩くのが怖い……等身大の木像五百羅漢「地蔵寺」【徳島】

徳島県板野郡板野町にある地蔵寺。四国八十八ヶ所霊場の五番札所です。見どころは等身大の五百羅漢が並んだ回廊。ポール・デルヴォーの『人魚の村』のようなゾクゾクする体験です。
徳島

四国一有名なお寺の珍妙マネキンと謎の石像彫刻「霊山寺」【徳島】

徳島県の霊山寺と言えば、四国八十八ヶ所霊場の第一番札所。四国で一番有名なお寺と言っても過言ではありません。しかし意外や意外、かなりの珍スポットだったのであります。
徳島

髪が肉ごとはぎ取られた! ホラーな肉付鐘の緒「立江寺」【徳島】

徳島県にある四国八十八ヶ所・第十九番札所、立江寺には恐ろしいお話が伝わっています。今日は思わず頭を押さえて震えてしまいそうな、立江寺の肉付き鐘の緒と黒髪堂の言い伝えです。
徳島

井戸の水に顔が映らなければ3年以内に死ぬ!?「井戸寺」【徳島】

徳島の第十七番札所・井戸寺。水面に自分の顔が映れば無病息災、映らない場合は3年以内に死ぬとも、厄災が訪れるとも言われるちょっと怖い言い伝えのある井戸があります。
愛媛

3つの顔を持つお寺の地底マントラ洞窟「石手寺(後編)」【愛媛】

愛媛県の石手寺は四国八十八ヶ所の中でも一級というだけでなく、珍スポットとしても一級のお寺。お坊さんご自身も「なぜ作られたのか分からない」という地底マントラは必見です。
愛媛

3つの顔を持つお寺のこわ〜い大蛇伝説「石手寺(前編)」【愛媛】

愛媛を代表する珍スポット・石手寺。珍スポミシュランがあるならば確実に三ツ星認定。四国霊場八十八ヶ所の中でも屈指の人気観光地でもあります。前後編に分けてご紹介します。
愛媛

インパクト大! 寺に顔があってもいいじゃないか「萩生寺」【愛媛】

「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」と言ったのは岡本太郎。ではお寺の本堂に顔があるのは? 愛媛県新居浜市にあるお寺萩生寺のお堂にはなんと顔があるのです。
香川

天才・平賀源内先生ゆかりの地巡り「平賀源内記念館」【香川】

天才・平賀源内は、奔走学者・蘭学者・発明家・芸術家・小説家──と名刺が肩書きでびっしり埋まってしまいそうな才能の持ち主。源内先生の生誕の地、香川県さぬき市を訪ねました。
香川

日本三大タヌキの一匹・太三郎狸「屋島寺・蓑山大明神」【香川】

香川県四国八十八ヶ所・第84番札所である屋島寺の蓑山大明神では狸の総大将を祀っています。屋島の太三郎狸の化ける能力は日本一と言われます。境内にはタヌキの置物がいっぱい!
香川

人や家畜を喰い殺す異形の妖怪・牛鬼とは何か?「根香寺」【香川】

牛鬼(うしおに・ぎゅうき)とは身体は剛毛に覆われ、頭には二本の角、口には鋭い牙、ムササビのような翼をもつ異形の妖怪。香川の根来寺にはユーモラスな牛鬼のブロンズ像があります。