大阪レトロな珍建築! 大阪人の心のシンボル「通天閣」【大阪】 大阪新世界エリアのシンボルといえば、もちろん通天閣です! パリの凱旋門にエッフェル塔を乗せたような珍建築で知られていますね。明治時代のルナパークの歴史とともにご紹介しましょう。 2019.06.04大阪
兵庫30分で世界一周する方法「淡路ワールドパークONOKORO(2)ミニチュアワールド」【兵庫】 世界一周が夢──なんて方も多いでしょうが、兵庫県淡路島の淡路ワールドパークONOKORO内にあるミニチュアワールドでは、なんとたった30分で世界一周旅行ができてしまうんですよ。 2019.04.30兵庫
兵庫巨大なコイのオブジェを目撃せよ!「フィッシュダンス」【兵庫】 ぎょぎょぎょ! 神戸の街に現れた巨大な魚のオブジェ。こりゃなんぞ? 兵庫県神戸市中央区、メリケンパーク入口近くのフィッシュダンスはピチピチと活きの良い巨大魚モニュメントです。 2019.04.02兵庫
富山これで見納め!? 超有名建築が点在するメルヘンの街「小矢部市」【富山】 東京駅か──そう思ったあなた、よく御覧ください。これは実際の東京駅の5分の1の大きさのサイクリングターミナル。富山県小矢部市にはメルヘンな建物が点在しています。 2018.06.29富山
富山超瞑想空間! 地獄と極楽をアーティスティックに体験「まんだら遊苑」【富山】 山岳信仰は富山に古くから伝わる精神文化で、地獄と極楽を表現した立山曼荼羅は中世から近世にかけて信仰の対象とされてきました。そんな精神世界を体感できるまんだら遊苑をレポート。 2018.05.31富山
富山忍者ハットリカンゾウただいま参上!「忍者ハットリくんカラクリ時計」【富山】 富山県氷見市は国民的漫画家・藤子不二雄Ⓐ先生の生まれ故郷です。市内を流れる湊川には『忍者ハットリくん』のからくり時計が設置されているんですよ。4分間のショーをぜひご覧あれ。 2018.03.08富山
熊本巨大な3個のメロンが目印!「道の駅・七城メロンドーム」【熊本】 国道325号線を走っていると突然巨大なメロンが見えてきます。ここは熊本県菊池市の道の駅・七城メロンドーム。肥沃な台地が育んだ、糖度14度以上の甘〜いメロンを販売しています。 2017.11.27熊本
熊本時代を先取りした画期的なドームハウス「阿蘇ファームランド」【熊本】 まあるい家が450棟立ち並ぶファンタジックな街。熊本県の阿蘇ファームランドです。健康増進・予防医学的な見地から建設されました。震度7の巨大地震に耐えたドームハウスに期待大! 2017.11.24熊本
熊本金運アップ!? 宝くじ当選の寄付で建立「宝来宝来神社」【熊本】 一攫千金目指して宝くじを買っているあなた、熊本県阿蘇の宝来宝来神社へお参りしてみてください。緑の山中に真っ赤な鳥居と拝殿がぎっしり! 当たると評判のパワースポットですよ。 2017.11.14熊本
熊本海にたたずむ巨大な巻き貝型タワー「海のピラミッド」【熊本】 熊本県宇城市、宇土半島の先端に不思議な建造物があります。まるで巨大な巻き貝! これは海のピラミッドと呼ばれる港町・三角のシンボルです。天草へ向かう途中で立ち寄ってみました。 2017.10.07熊本
広島巨大な潜水艦が街中に出現!「てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)」【広島】 街中に突如巨大な潜水艦が出現! ここは広島県呉市の海上自衛隊呉資料館。通称:てつのくじら館。長さ76.2mの本物の潜水艦・あきしおです。潜水艦の中に入ることもできるんですよ。 2017.09.14広島
広島まるで紅の要塞! 迫力ありすぎな神社「草戸稲荷神社」【広島】 まるで紅の要塞! 広島県福山市の草戸稲荷はエキセントリックな外観に反して、初詣の時期には40万人が訪れるメジャー神社です。県内では広島護国神社についで参拝者が多いんですよ。 2017.08.16広島
京都金閣・銀閣だけでなく銅閣も存在する!「銅閣寺・大雲院」【京都】 京都観光の名所と言えば金閣寺や銀閣寺。修学旅行で訪れた方も多いのでは? でも銅閣寺があることをご存知でしょうか? 京都市東山区の大雲院の銅閣寺こと祇園閣を見に行ってきました。 2017.06.27京都
千葉超古代文明の遺跡のような楼閣「明治百年記念展望塔」【千葉】 岬の突端にそびえる堂々たる楼閣は超古代文明の遺跡のよう。千葉県の富津岬の端に建設された明治百年記念展望塔です。東京湾を一望できる見晴台に登ってみました。ただし暴風雨の中。 2017.03.10千葉
千葉闇にそびえる要塞、はたまた秘密基地?「印旛日本医大駅」【千葉】 暗闇に光る2つの塔。ある組織の要塞? それとも秘密基地? 実は千葉県印西市にある京成電鉄の印旛日本医大駅です。千葉ニュータウンのシンボルとして2000年に建てられました。 2017.03.04千葉
埼玉あの金色に輝くロケットは何だ?「大宮駅のロケットビル」【埼玉】 埼玉県の大宮駅近くに一風変わった形の建物があります。金色にピカピカと輝くロケット型のビル。遠くからでもかなり目立つこのロケットはいったい何? 夕暮れ時に訪れてみました。 2016.10.28埼玉
埼玉まるで宮殿! 明治・大正のセルフビルド建築「岩窟ホテル」【埼玉】 埼玉県の吉見百穴、岩室観音の近くに奇妙な廃墟があります。これこそセルフビルドの元祖・岩窟ホテル。今から110年以上前、1904年に高橋峰吉氏自らが掘り始めた岩の宮殿です。 2016.10.07埼玉
埼玉四国八十八ヶ所の功徳が得られる岩窟の観音堂「岩室観音」【埼玉】 埼玉県吉見町の吉見百穴に隣接している岩室観音は、岩をくりぬき88体の観音石仏を祀った古刹です。岩と岩の間に挟まるように建てられた珍しい建築。神秘的で荘厳な雰囲気です。 2016.10.03埼玉
埼玉(閉鎖)黒い壁に文字だらけの家は今……「ザ・がらくたや」【埼玉】 埼玉県東松山市の超有名珍スポット、ザ・がらくたや。真っ黒な壁にびっしりと文字が書かれていて異様な古道具屋さんでした。2016年に解体。オーナーさんのお話を聞きたかった。 2016.09.26埼玉
埼玉2階建てなのに3階建て? さざえ堂「成身院・百体観音堂」【埼玉】 栄螺堂とは巻き貝のサザエような螺旋状の構造を持つお堂です。埼玉県本庄市の成身院・百体観音堂は外から見ると2階建てですが、中は3階建てになっている不思議な建築となっています。 2016.09.13埼玉