広島地図から消された禁断の毒ガス島とウサギの楽園「大久野島」【広島】 かつて地図からも歴史からも抹殺されていた島があることをご存知ですか? 広島県の大久野島は放し飼いのウサギで知られる人気観光地。しかし大戦中は旧日本軍の毒ガス工場だったのです。 2017.08.30広島
千葉処刑台という噂は本当? 謎の13階段「佐倉城址公園」【千葉】 公園の広場にぽつんと置かれた階段。でも登っても何もありません。かつての処刑台の跡とか幽霊が出るという不気味な噂もあった、千葉県佐倉城址公園の謎の階段を見に行ってきました。 2017.03.06千葉
埼玉まるで宮殿! 明治・大正のセルフビルド建築「岩窟ホテル」【埼玉】 埼玉県の吉見百穴、岩室観音の近くに奇妙な廃墟があります。これこそセルフビルドの元祖・岩窟ホテル。今から110年以上前、1904年に高橋峰吉氏自らが掘り始めた岩の宮殿です。 2016.10.07埼玉
埼玉コロポックルの家!? 明治の論争と軍需工場「吉見百穴」【埼玉】 岩山にあいた無数の穴。埼玉県吉見町の吉見百穴は、明治時代にコロポックルの住居かそれとも墳墓かと大論争を巻き起こしました。軍需工場にも使われた不思議な穴を見学しました。 2016.09.30埼玉
滋賀織田信長の処刑場か? 滋賀の心霊スポット「新開の森」【滋賀】 滋賀県で最も有名な心霊スポット。近江八幡市の県道2号線の西に広がる田園風景にポツンと取り残された小さな森。新開の森にはその昔織田信長の処刑場があったと伝えられています。 2016.06.13滋賀
愛知伝説の地、人工ピラミッド、心霊スポット?「石巻山」【愛知】 愛知県豊橋市の石巻山。日帰りハイキングとして手頃な低山ですが、ユニークな伝説があるだけでなく、人工ピラミッド説、心霊スポット、パワースポット──など不思議な噂が絶えません。 2016.01.19愛知
佐賀クジラとイカと心霊スポット「マリンパル呼子と七ツ釜」【佐賀】 佐賀県の呼子はかつて捕鯨の町としても知られていました。マリンパル呼子が運営するクジラ型のジーラ、イカ型のイカ丸は玄海国定公園をめぐる遊覧船。怖いスポットにも立ち寄りますよ。 2015.12.17佐賀
宮城ホラースポット? 縄でぐるぐる巻きの地蔵「縛り地蔵尊」【宮城】 荒縄でぐるぐる巻きにされているお地蔵様。宮城県仙台市、広瀬川のほとりにある縛り地蔵尊です。仙台市では心霊スポットの一つに数えられてもいる、ちょっと怖いお地蔵様ご紹介します。 2014.08.19宮城
奈良心霊スポットの噂より知ってほしい、ある巫女の話「白高大神」【奈良】 奈良最大の心霊スポットと噂される白高大神。朽ち果てた神社は不気味ですが、元々ある宗教施設でした。優れたシャーマンとして一世を風靡した巫女中井シゲノの人生をご紹介します。 2013.05.09奈良
和歌山(再訪)人形、人形、人形!でも怖くない「淡嶋神社」【和歌山】 おびただしい人形、人形、人形──。和歌山県の淡嶋神社には供養のため毎年30万体もの人形が奉納されます。人形供養発祥の地、ひな祭りの発祥の地として信仰を集めてきた神社です。 2012.10.27和歌山
和歌山恐竜世界&サファリ探検っぽい撮影スポット「森林公園」【和歌山】 やってきました和歌山県の森林公園はリアルな実物大恐竜オブジェが点在する県立の公園。恐竜には乗っかることもできるから、まるで探検・冒険旅行しているかのような写真が撮れますよ。 2012.10.04和歌山
宮古諸島ヤギの妖怪が出る交差点「ガングルユマタの片足ピンザ」【宮古島】 宮古島のとある交差点に現れるという妖怪を知っていますか? それは全速力で走って人間を襲う片足ピンザ。ピンザとは宮古島方言でヤギのこと。知る人ぞ知るオカルトスポットです。 2012.06.05宮古諸島
鳥取強風注意! 夫婦の悪龍が通った赤黒い2本の跡「長尾鼻」【鳥取】 鳥取県鳥取市青谷の長尾鼻。岬の岩肌に大蛇がのたくったような赤黒い2本の跡があり、それは夫婦の悪龍が岸へと向かった通り道だと言われています。なんとも不気味な言い伝えですね。 2008.11.01鳥取
長崎毎晩飴屋を訪れる幽霊・産女の奇談が伝わる寺「光源寺」【長崎】 長崎市光源寺には産女の幽霊像と言われる不思議な彫像と幽霊の掛け軸が奉られています。毎晩飴を買いに来る幽霊。いったいなぜ飴屋を訪れるのでしょう? 産女伝説をご紹介します。 2008.03.23長崎
茨城(閉鎖)都市伝説か珍スポットか「R宮城」(読者レポート)【茨城】 茨城県のR宮城。かつて有名な珍スポットでしたが、奇妙な噂がささやかれているため実際に足を運んでこの目で確かめることにしました。噂の真相は? 読者からの写真レポートをどうぞ。 2007.04.10茨城
和歌山人形、人形──大量の人形が怖すぎる!?「淡嶋神社」【和歌山】 この大量の市松人形をご覧あれ! 人形、人形、人形。あなたを見つめる数百、数千の瞳。こんな身震いするような風景が見られるのが和歌山県の淡嶋神社です。この人形たちはいったい? 2006.10.13和歌山
京都清水寺の中にある恐怖スポット・呪いの杉の木「地主神社」【京都】 修学旅行生でいっぱいの京都市東山区の清水寺。境内にある地主神社はえんむすびの神として有名ですが、その一角には丑の刻参りに使われた呪いの杉の木があるのです。 2006.06.21京都
京都タクシーに乗った女が消える京都の心霊スポット「深泥池」【京都】 京都北区の深泥池(みぞろがいけ、みどろがいけ)。日本で3本の指に入る心霊スポットとして有名です。ちょうど雨がシトシト降る逢魔が時。シチュエーション的にはばっちりでした。 2006.06.14京都
京都ほんわかほのぼの、1200の手作り羅漢「愛宕念仏寺」【京都】 京都嵐山にはふたつ念仏寺があります。化野念仏寺は観光客が溢れる有名な観光地ですが、愛宕念仏寺こそ珍スポットマニアにとっては訪れるべきお寺。苔むした1200体の羅漢は圧巻! 2006.05.24京都
紹介されたメディア【ネット】『日本ブログ大賞』に上位入賞しました! 日本ブログ大賞2006というイベントに当「日本珍スポット100景」も参加していました。結果、最終的にホビー部門、全609ブログ中、11位となりました! 大感謝です。 2006.03.03紹介されたメディア