愛知よみがえれ! 浅野祥雲作品「桃太郎神社再生プロジェクト」【愛知】 2012年に愛知県桃太郎神社で開催された「第1回桃太郎神社再生プロジェクト」の様子。浅野祥雲氏の作品群の修復活動です。主催は東海珍スポットマスター・大竹敏之さんです。 2012.10.16愛知
紹介されたメディア【雑誌掲載】「BE-PAL」リアル旅人図鑑にインタビュー掲載 小学館の『BE-PAL(びーぱる)』。1981年の創刊の老舗アウトドアマガジンです。石田ゆうすけさんの連載「リアル旅人図鑑」の第72回目に、五十嵐麻理がご紹介されました。 2012.08.18紹介されたメディア
香川桃太郎、犬、猿、キジのお墓フルコンプリート「桃太郎神社」【香川】 日本全国各地に桃太郎伝説はありますが、香川の桃太郎神社には桃太郎、犬、猿、キジ、おじいさん、おばあさんと主な登場人物の墓がフルコンプリートでそろっている珍しい神社です。 2009.08.26香川
岡山珍度日本一の桃太郎「岡山駅・吉備SA・吉備津彦神社」【岡山】 吉備王国・岡山には各地に桃太郎像が設置されています。これは吉備津彦神社の桃太郎像。これほど珍な桃太郎像は見たことがありません。犬・サル・キジの造形が素晴らしすぎます。 2008.09.02岡山
岡山温羅は悪鬼か? それとも吉備の救世主か?「吉備津彦神社」【岡山】 鬼神・温羅を見事退治した、英雄・吉備津彦。でもこれって本当? 歴史は勝者の言で作られるもの。実はもう一つ別の伝説もあるのです。岡山の吉備津彦神社と温羅についての考察です。 2008.08.29岡山
岡山かまどの下に埋められた鬼の首が吉凶を占う「吉備津神社」【岡山】 岡山市の吉備津神社は伝説の英雄・吉備津彦が陣を張った神社です。ここには吉備津彦に倒された鬼・温羅の首が埋まっており、その首に吉凶を占わせる鳴釜神事が行われることで有名です。 2008.08.28岡山
岡山鬼が变化したコイを桃太郎が食べて退治!?「鯉喰神社」【岡山】 倉敷市の鯉喰神社。岡山県には桃太郎、吉備津彦、温羅に関する伝説の地が点在しています。ここは鵜と变化した吉備津彦がコイ(温羅)を喰いあげ、退治したと言われている神社です。 2008.08.27岡山
岡山鬼がたてこもった城、桃太郎と吉備津彦伝説の地「鬼ノ城」【岡山】 岡山と言えば桃太郎。でも実は桃太郎伝説は日本各地にあります。ではなぜ岡山が桃太郎の地と言われているのでしょうか? 桃太郎の元となった吉備津彦伝説の地・鬼ノ城を訪ねました。 2008.08.23岡山
紹介されたメディア【テレビ】BS-i『BLOG@GIRLS(ブロガル)』に出演しました BS-iの『BLOG@GIRLS(ブロガル)』に出演いたしました。登場するのは番組最後の方の『えみりのツボ』というコーナです。司会は辺見えみりさんと夏川純さんです。 2006.11.25紹介されたメディア
愛知桃太郎は実在した!? コンクリ像と鬼のミイラ「桃太郎神社」【愛知】 愛知県犬山市の桃太郎神社は桃太郎の名場面を極彩色のコンクリート像で再現しています。浅野祥雲先生の作品をたっぷり堪能できますよ。鬼のミイラや鬼の金棒などの珍品も展示。 2006.03.29愛知