兵庫製鉄・発電・エネルギー・環境を学ぶ体験施設「灘浜サイエンススクエア」【兵庫】 兵庫県神戸市灘区の灘浜サイエンススクエアは、神鋼神戸発電所が運営する科学博物館です。製鉄・発電・エネルギー・環境をテーマに、体感型展示で科学技術の面白さを体験できますよ。 2019.03.15兵庫
大阪名珍スポット・東洋剥製博物館の残り香「きしわだ自然資料館」【大阪】 大阪府岸和田市のきしわだ自然資料館は驚くほど剥製が充実しています。かつてこの地にはB級マニア垂涎の東洋剥製博物館があり、閉鎖の際に数多くの剥製が資料館に寄付されたからです。 2009.03.04大阪
大阪フンデルトヴァッサー建築の子どもの街「キッズプラザ大阪」【大阪】 大阪市北区のキッズプラザ大阪は、日本で初めて誕生した本格的な子供のための博物館。オーストリアの芸術家フンデルトヴァッサーのデザインしたカラフルな建築が特徴です。 2009.02.27大阪
大阪松本零士氏デザインのUFO型児童館「大型児童館ビッグバン」【大阪】 大阪府堺市に出現した謎のUFO! ここは大阪府立大型児童館ビッグバン。巨大な宇宙船を模した建物の建築はなんと総工費171億円。超ゴージャスな子供のための遊びスポットです。 2009.02.25大阪
岡山これぞまさにヴンダーカンマー!「つやま自然のふしぎ館」【岡山】 心臓バクバク、興奮しっぱなしだった岡山の珍スポット・つやま自然のふしぎ館。個人的に超お薦めスポットです。 これぞまさにヴンダーカンマー。驚異のコレクションをしかと見よ! 2008.10.02岡山
愛知あなたも下水博士になれる! 浄化処理を学ぶ「下水道科学館」【愛知】 愛知県名古屋市にある下水道科学館ではドラクエ風のマジックビジョンシアターや、DDRのようなゲームなどで下水についての全てを学べます。これであなたも下水博士になれますよ! 2008.07.08愛知
愛知エッピー君と学ぼう下水のしくみ「愛知県下水道科学館」【愛知】 2000年に開館した愛知県下水道館は下水の流れから浄化のしくみまでを学べる施設。汚れを撃ちまくる3Dシューティングゲームやうんちスロットなどが人気。エッピー君もお出迎え。 2008.07.01愛知
岐阜宇宙と夢とロマン「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」【岐阜】 岐阜県各務原市は古くから工業やからくり技術で知られ航空機産業が発展しました。岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は航空機を中心テーマに、空や宇宙について学べる博物館です。 2007.12.13岐阜
岐阜(一般非公開)あの巨大な建造物は何!?「ソーラーアーク」【岐阜】 東海道新幹線近くの異様な巨大建造物。その名はソーラーアーク。2002年に建設された太陽光発電の施設です。長さ315メートル。表面に貼られた太陽光パネルはなんと5046枚!※この記事は閉鎖前のレポートです。 2007.11.27岐阜
岐阜自然を癒やしのジオラマで再現「エコミュージアム関ヶ原」【岐阜】 岐阜県関ヶ原町のエコミュージアム関ヶ原は体感型の自然博物館。関ヶ原の自然を模したジオラマ空間に癒やされますよ。クイズやパネルが工夫されていて楽しみながら自然を学べます。 2007.10.15岐阜
岐阜地味……なのに瑞浪Mioちゃん萌え「瑞浪市化石博物館」【岐阜】 岐阜県の瑞浪市化石博物館を訪れました。瑞浪は貝類、魚類、哺乳類、植物など1000種類に及ぶ化石を産出しています。地味ながら、なぜか萌えキャラMioちゃん推しです。 2007.09.12岐阜
岐阜レッキー君と時間旅行してみよう!「日本最古の石博物館」【岐阜】 岐阜県の日本最古の石博物館へ行ってみました。国道41号線を走っているといやが上にも目に入ってくるUFO型建物。石の歴史、科学を学べます。ゆるキャラのレッキー君もお出迎え。 2007.09.03岐阜
福井カラフルな科学の国へようこそ「エンゼルランドふくい」【福井】 坂井市の福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)は子供だけでなく大人にも大人気のスポット。おもちゃ箱をひっくり返したかのようなカラフルな内装です。1日たっぷり遊べます。 2007.08.21福井
福井恐竜王国・福井のスーパーゴージャス博物館「恐竜博物館」【福井】 勝山市の恐竜博物館は2000年にオープンしました。福井県で発見された恐竜化石はなんと全国の8割を占めるという恐竜王国です。超ゴージャスなな館内には恐竜の化石がぎっしり! 2007.07.20福井
福井原発銀座の福井で原子力を学ぶ「美浜原子力PRセンター」【福井】 福井県は「原発銀座」と呼ばれるぐらい原子力発電所が集中しています。美浜原子力PRセンターは原子力発電のメカニズムを学べる科学館です。東日本大震災・原発事故前のレポートです。 2007.06.21福井
山梨おもちゃ箱みたいなカラフルワンダーランド「山梨県立科学館」【山梨】 まるでおもちゃ箱をひっくりかえしたかのようなカラフルな内装。山梨の山梨県立科学館はセンスオブワンダーを感じさせる素晴らしい施設です。大人の方が楽しめる科学館かも。 2007.05.19山梨
三重(閉鎖)デジャブを感じるレトロ博物館「三重県立博物館」【三重】 子供の頃に訪れた気がする……そんなデジャヴを感じる博物館が、三重県の三重県立博物館です。昭和の香りのするレトロな外観は古き良き博物館のイメージ。※博物館リニューアル前の記事です。 2006.12.16三重
石川『Xファイル』と豪華宇宙コレクション「コスモアイル羽咋」【石川】 一世を風靡したアメリカドラマ『Xファイル』。石川県の科学博物館コスモアイル羽咋にはなんと本物の『Xファイル』が展示してあるというのです。リアルな宇宙人人形も必見です。 2006.08.24石川
東京2004年にリニューアル! 感動・感激「国立科学博物館」【東京】 東京・上野の国立科学博物館。2004年11月にグランドオープン。学生時代に通った旧みどり館と本館の展示物が新館に移動。以前よりもずっと素晴らしい展示になっていますよ。 2005.11.30東京