兵庫(閉鎖)かつての珍スポットは、今や困った物件に「世界平和大観音像」【兵庫】 兵庫県淡路島の珍スポットとして一世を風靡した世界平和大観音像音像。現在どうなっているのかと足を運んでみました。調べてみると今では地元の方にとって大変困った物件になっています。 2019.05.28兵庫
熊本(閉館)マリア観音、踏み絵、変容したキリスト教信仰「サンタマリア館」【熊本】 有明海に面したサンタマリア館は教会のような美しい建物。マリア観音、踏み絵など隠れキリシタンの遺物を約300点を蒐集した博物館です。隠れキリシタンの信仰について学びました。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2017.10.17熊本
東京(閉鎖)さらば! ありし日の蝋人形館「東京タワー」【東京】 かつての東京のシンボルと言えば東京タワー。その中に1970年から2013年まで異彩を放っていた名珍スポット・蝋人形館がありました。ずっとお蔵入りしていたレポをどうぞ。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2016.12.31東京
愛知(閉鎖)閉館2ヶ月前の超カオス洞窟「延命山大洞窟めぐり」【愛知】 愛知県蒲郡市の延命山大聖寺大秘殿は300mの人工洞窟に仏像・神像・男根像・女陰像がカオス状態で展示されていました。2014年09に閉館。その2ヶ月前に再訪しました。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2016.12.30愛知
埼玉(閉鎖)黒い壁に文字だらけの家は今……「ザ・がらくたや」【埼玉】 埼玉県東松山市の超有名珍スポット、ザ・がらくたや。真っ黒な壁にびっしりと文字が書かれていて異様な古道具屋さんでした。2016年に解体。オーナーさんのお話を聞きたかった。 2016.09.26埼玉
埼玉(閉館)コスプレイヤー御用達「埼玉県山西省友好記念館・神怡館」【埼玉】 埼玉県と中国山西省の友好締結10周年を記念して1992年にオープンした神怡館。館内は中国のお宝がぎっしり! 唐代寺院建築風の建物ではよくコスプレイヤーの撮影会も行われます。 2016.08.30埼玉
滋賀(休館)現在は館内立ち入禁止の城「滋賀県立琵琶湖文化館」【滋賀】 滋賀県立琵琶湖文化館はかつて近代美術館や淡水魚水族館、プールのある総合博物館でした。なぜかお城の形をしています。残念ながら2008年から老朽化や入館者の減少により休館中。 2016.07.08滋賀
滋賀(撤去)天主タワーはなくなってしまいました「安土駅」【滋賀】 安土と言えば信長。滋賀県安土町のJR安土駅は、安土城の天主閣をイメージしたワーが乗っかっているという珍駅。しかし! 足を運んでみたらなんと撤去されてしまっていたのでした。 2016.06.20滋賀
東京(閉館)文具好きの紳士淑女へ「ペンステーションミュージアム」【東京】 筆記具業界をリードする水先案内人という意味のパイロット。ペン・ステーション ミュージアム&カフェは、文具にまつわる貴重な収集品を集めた、国内随一の筆記具博物館です。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2016.02.08東京
宮城(閉鎖)宮城最大の珍スポ「仙台武家屋敷・人間教育館」【宮城】 マニアの間で宮城県最大の珍スポットとして人気の高い、仙台武家屋敷。実は今回の旅行でもっとも楽しみにしていたのがここでした。しかし、大変ショックなことに閉鎖されていました。 2014.09.30宮城
宮城(閉鎖)ピンクの廃船が悲しい…「殿上村メーメーランド」【宮城】 2007年4月に宮城県川崎町にオープンした殿上村メーメーランド。東京ドーム3個分の園内でウサギやポニーなどの動物と触れ合える施設だそうで。ああでも……閉鎖されてました。 2014.09.27宮城
愛知(閉店)手作りの彫刻おっぱいペンギン「彫刻喫茶 三鈴」【愛知県】 愛知県名古屋市の彫刻喫茶 三鈴。店内にはマスター自作の彫刻がぎっしり! テレビなどで紹介されたおっぱいペンギンは、なんと乳首を中心にまあるく年輪が刻まれているんです。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2014.04.21愛知
福島(閉鎖)あの剥製はどこに消えた?「ミニアマゾン博物館」【福島】 福島市の福島りょうぜん漬け本店敷地内にあったミニアマゾン博物館は閉館しました。たくさんの剥製をジオラマ展示していた私設博物館でしたが、現在は建物を残すのみとなっています。 2014.03.27福島
福島(閉鎖)廃館してました…「ミュージアム詩音眞(シネマ)」【福島】 福島県石川郡平田村にあるミュージアム詩音真は、廃校した平田村立蓬田小学校乙空釜分校の校舎を利用して作られた映画ミュージアム。足を運んだのですが……廃館していました。 2014.03.26福島
八重山諸島(与那国島)(閉店)トイレ必見の最西端のカレー屋さん「ユキさんち」【与那国島】 日本最西端の地である西崎と一緒に立ち寄っていただきたいユキさんち。日本最西端にあるカレー屋さんです。木々に囲まれ風を感じられる店内で食べるカレーは格別です。2015年閉店。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2013.11.19八重山諸島(与那国島)
八重山諸島(西表島)(閉鎖)日本最南端のジャングル風呂「西表島温泉」【西表島】 日本最南端の温泉は、沖縄県の西表島ジャングルホテル・パイヌマヤにある西表島温泉でした。「でした」と過去形になっているのは、実は2012年に閉鎖されてしまった温泉だからです。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2013.10.17八重山諸島(西表島)
沖縄本島(閉鎖)シロクマのステーキハウス「Johnny’s」【沖縄本島】 沖縄県国頭郡本部町にある美ら海水族館。その美ら海水族館近くのJohnny'sというステーキハウスには、入り口にでっかいシロクマがズドーンと立っているのです。残念ながら閉店。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2013.09.24沖縄本島
沖縄本島(閉鎖)ツリーハウスの上のレストラン「がじゅまる」【沖縄本島】 沖縄県那覇市では知らない人のいない巨大な木の上のレストランがじゅまる。那覇空港から5分ほどのバンヤンタウンにあります。那覇名物でしたが残念ながら2015年に取り壊されました。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2013.09.10沖縄本島
タイ(閉鎖)暑いのにサムイ(寒い)島…の一番寒い場所「アイスバー」【タイ】 南の島でもサムイ(寒い)島──タイのサムイ島を訪れる人が一度は口にしてしまうダジャレ。でもここサムイ島のBar Iceは本当に寒い。氷で出来たバーの室内はなんと氷点下7度! 2013.05.26タイ
佐賀(閉鎖)凄すぎ! 日本No.1の秘宝館「嬉野観光秘宝館」【佐賀】 佐賀県の嬉野観光秘宝館は、日本最大の規模を誇るスーパー秘宝館。惜しまれつつ2014年に閉館。かつて日本国中に50ヶ所以上あった秘宝館は現在その半数以上が廃館となりました。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2013.01.31佐賀