閉鎖・閉館

滋賀

(撤去)天主タワーはなくなってしまいました「安土駅」【滋賀】

安土と言えば信長。滋賀県安土町のJR安土駅は、安土城の天主閣をイメージしたワーが乗っかっているという珍駅。しかし! 足を運んでみたらなんと撤去されてしまっていたのでした。
東京

(閉館)文具好きの紳士淑女へ「ペンステーションミュージアム」【東京】

(閉館)筆記具業界をリードする水先案内人という意味のパイロット。ペン・ステーション ミュージアム・カフェは、文具にまつわる貴重な収集品を集めた、国内随一の筆記具博物館です。※この記事は閉鎖前のレポートです。
宮城

(閉鎖)宮城最大の珍スポ「仙台武家屋敷・人間教育館」【宮城】

マニアの間で宮城県最大の珍スポットとして人気の高い、仙台武家屋敷。実は今回の旅行でもっとも楽しみにしていたのがここでした。しかし、大変ショックなことに閉鎖されていました。
宮城

(閉鎖)ピンクの廃船が悲しい…「殿上村メーメーランド」【宮城】

2007年4月に宮城県川崎町にオープンした殿上村メーメーランド。東京ドーム3個分の園内でウサギやポニーなどの動物と触れ合える施設だそうで。ああでも……閉鎖されてました。
愛知

(閉店)手作りの彫刻おっぱいペンギン「彫刻喫茶 三鈴」【愛知県】

愛知県名古屋市の彫刻喫茶 三鈴。店内にはマスター自作の彫刻がぎっしり! テレビなどで紹介されたおっぱいペンギンは、なんと乳首を中心にまあるく年輪が刻まれているんです。※この記事は閉鎖前のレポートです。
福島

(閉鎖)あの剥製はどこに消えた?「ミニアマゾン博物館」【福島】

福島市の福島りょうぜん漬け本店敷地内にあったミニアマゾン博物館は閉館しました。たくさんの剥製をジオラマ展示していた私設博物館でしたが、現在は建物を残すのみとなっています。
福島

(閉鎖)廃館してました…「ミュージアム詩音眞(シネマ)」【福島】

福島県石川郡平田村にあるミュージアム詩音真は、廃校した平田村立蓬田小学校乙空釜分校の校舎を利用して作られた映画ミュージアム。足を運んだのですが……廃館していました。
福島

亀の頭にご注目! レトロ&キッチュな遊覧船「猪苗代湖」【福島】

福島県の真ん中にある湖・猪苗代湖。日本で4番目に大きな湖です。湖畔にオートキャンプ場もあり、シーズンには観光客で賑わいます。冬の猪苗代湖遊覧船(磐梯観光船)をレポート。
八重山諸島(与那国島)

(閉店)トイレ必見の最西端のカレー屋さん「ユキさんち」【与那国島】

日本最西端の地である西崎と一緒に立ち寄っていただきたいユキさんち。日本最西端にあるカレー屋さんです。木々に囲まれ風を感じられる店内で食べるカレーは格別です。2015年閉店。※この記事は閉鎖前のレポートです。
八重山諸島(西表島)

(閉鎖)日本最南端のジャングル風呂「西表島温泉」【西表島】

日本最南端の温泉は、沖縄県の西表島ジャングルホテル・パイヌマヤにある西表島温泉でした。「でした」と過去形になっているのは、実は2012年に閉鎖されてしまった温泉だからです。※この記事は閉鎖前のレポートです。
沖縄本島

(閉鎖)シロクマのステーキハウス「Johnny’s」【沖縄本島】

沖縄県国頭郡本部町にある美ら海水族館。その美ら海水族館近くのJohnny'sというステーキハウスには、入り口にでっかいシロクマがズドーンと立っているのです。残念ながら閉店。※この記事は閉鎖前のレポートです。
沖縄本島

(閉鎖)ツリーハウスの上のレストラン「がじゅまる」【沖縄本島】

沖縄県那覇市では知らない人のいない巨大な木の上のレストランがじゅまる。那覇空港から5分ほどのバンヤンタウンにあります。那覇名物でしたが残念ながら2015年に取り壊されました。※この記事は閉鎖前のレポートです。