新潟村上市でサケ漁が盛んな理由・村上藩の青砥武平次「石田屋」【新潟】 新潟県村上市にやってきました。村上は鮭料理が有名なので絶品のサケ定食をお昼に食べました。鮭の一人当たりの消費量では村上市は日本一を誇っています。でもなぜ鮭漁が盛んなのでしょうか? それはあるお侍さんのおかげなのですよ。 2021.03.30新潟
兵庫一年もかかってしまいました。兵庫珍スポットのまとめ【兵庫】 兵庫旅行をしたのは2018年の5月のことです。去年の8月から体調を崩して半年ほどお休みしていたため、兵庫特集を終了するのに旅をしてから1年もかかってしまいました。すみません。 2019.05.29兵庫
富山懐かしさを覚える居心地の良い鉄道洋食店「レールハウス」【富山】 店内中央にどーんと置かれたジオラマ。おもちゃ屋さんでも模型屋さんでもなく、地元の方に人気の洋食店です。富山県滑川のレールハウスはメディアでもよく取り上げられるそうですよ。 2018.06.28富山
富山(閉店)記憶の扉が開きまくる! 懐かしレトロな「日本海食堂」【富山】 ここは博物館? いいえ食堂です。富山市のドライブイン日本海食堂には昭和のおもちゃ、看板、家電などがぎっしり詰まっています。40代以上の方は懐かしさで胸がいっぱいになりますよ。 2018.04.27富山
富山富山のお土産は鱒寿司で決まり!「ますのすしミュージアム」【富山】 富山の郷土料理、名物と言えば? そう鱒寿司(ますずし)ですね。マスを酢で味付けした実に美味しい押し寿司です。富山市のますのすしミュージアムは鱒寿司の歴史や文化を学べます。 2018.03.28富山
富山店内を鉄道模型が疾走! 本格派の喫茶店「珈琲駅ブルー・トレイン」【富山】 アーチ天井に、ダマスク柄ソファ──ここは列車の中? いいえ。富山市の珈琲駅ブルー・トレインは全国の鉄道ファンの間で知られる超有名喫茶店です。鉄道模型が店内を走っていますよ。 2018.03.21富山
熊本リアルすぎ! タコの町有明のタコ愛「ありあけタコ街道」【熊本】 熊本県天草市有明はタコの街です。道の駅有明(リップルランド)の広場・ありあけオクトパ〜クに、巨大なタコのオブジェがあります。ハイパーリアルなタコ像と有明のタコ愛について。 2017.10.13熊本
熊本日本一の天草四郎像のイメージは……?「藍のあまくさ村」【熊本】 熊本県天草の島巡りをしようとクルマを走らせていると、藍のあまくさ村という販売店に巨大な像があることに気が付きました。これぞ日本一巨大な天草四郎像! 休息がてら立ち寄りました。 2017.10.09熊本
京都今も活躍中! 日本最古の蛇腹エレベーター「東華菜館」【京都】 黄金色の蛇腹式内扉、時計針式フロアインジケータ。そんなレトロエレベーターに乗ってみたいと思いませんか? 京都市下京区の東華菜館には日本最古の稼働中のエレベーターがあるんですよ。 2017.07.05京都
千葉(閉鎖)最高すぎる! 密林のノスタルジックホテル「ジャングルパレス」【千葉】 ジャングルの中にお風呂!? 巨大な温室の中に熱帯植物が生い茂っています。千葉県房総市のジャングルパレスは昭和テイストのレトロ旅館。どこもかしこも懐かしさいっぱい! 2017.04.11千葉
京都ザ・カオスなエンターテイメントお好み焼き屋「壹銭洋食」【京都】 京都祇園でひときわ目を引くお店、壹錢洋食。和服姿のマネキン、エロ絵馬、レトロおもちゃ。いったい何!? ザ・カオスなエンターテイメントを提供するお好み焼き屋さんです。 2016.03.04京都
佐賀イカの本当の色は白? 本当は何色?「いか本家」【佐賀】 九州出身の方が上京して驚くことの一つは「イカが白い!」です。「イカが白いのは当たり前じゃない──?」とおっしゃるあなた、ぜひ佐賀県唐津市呼子町のイカを御覧ください。 2015.12.14佐賀
佐賀宝くじスポット1:宝くじが当たるお茶屋さん「冨田園茶舗」【佐賀】 佐賀県伊万里市の冨田園茶舗さんは名前の通りお茶屋さん。でも別のことで全国的に有名なのです。それは宝くじ。ここで売っている宝くじはとにかく当たると評判のお店なんですよ。 2015.12.03佐賀
佐賀2000のコーヒーカップ、どれを選ぶ?「ギャラリー有田」【佐賀】 お店の中はコーヒーカップでいっぱい。その数なんと2000客! コレクションとしては世界一です。好きなカップでコーヒーを飲むことができる、佐賀県のギャラリー有田へ行きました。 2015.11.20佐賀
八重山諸島(石垣島)できたてジューシー! サトウキビ絞り体験「阿香園」【石垣島】 沖縄県石垣島の名蔵(シーラ原)にある農水産物加工販売、阿香園でサトウキビしぼりにチャレンジ。地元の方にとっては普通のことかもしれませんが、管理人的に珍しい体験でした。 2014.04.26八重山諸島(石垣島)
愛知(閉店)手作りの彫刻おっぱいペンギン「彫刻喫茶 三鈴」【愛知県】 愛知県名古屋市の彫刻喫茶 三鈴。店内にはマスター自作の彫刻がぎっしり! テレビなどで紹介されたおっぱいペンギンは、なんと乳首を中心にまあるく年輪が刻まれているんです。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2014.04.21愛知
八重山諸島(与那国島)(閉店)トイレ必見の最西端のカレー屋さん「ユキさんち」【与那国島】 日本最西端の地である西崎と一緒に立ち寄っていただきたいユキさんち。日本最西端にあるカレー屋さんです。木々に囲まれ風を感じられる店内で食べるカレーは格別です。2015年閉店。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2013.11.19八重山諸島(与那国島)
沖縄本島(閉鎖)シロクマのステーキハウス「Johnny’s」【沖縄本島】 沖縄県国頭郡本部町にある美ら海水族館。その美ら海水族館近くのJohnny'sというステーキハウスには、入り口にでっかいシロクマがズドーンと立っているのです。残念ながら閉店。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2013.09.24沖縄本島
沖縄本島激ウマすぎる魚のバター焼き定食がお勧め「さしみ亭」【沖縄本島】 沖縄本島・さしみ亭の名物料理をご紹介します。ホイルを開けると、ジュワ〜、パチパチというバターの弾ける音。にんにくとバターの香りが広がって、めちゃくちゃ美味しそう! 2013.09.21沖縄本島
沖縄本島(閉鎖)ツリーハウスの上のレストラン「がじゅまる」【沖縄本島】 沖縄県那覇市では知らない人のいない巨大な木の上のレストランがじゅまる。那覇空港から5分ほどのバンヤンタウンにあります。那覇名物でしたが残念ながら2015年に取り壊されました。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2013.09.10沖縄本島