愛知県民のマリンリゾート・知多半島の美浜町。のどかな里山と輝く海が魅力。観光客が年間400万人を超える人気スポットです。今回は美浜町のシンボル、かっぱ像をご紹介します。
美浜のかっぱの親子
美浜には3体のかっぱ像があります。最初の1匹は名鉄河和線(めいてつこうわせん)河和口駅(こうわぐちえき)にいます。国道247号を挟んだ真正面にたたずむ像。それが花ちゃんかっぱです。かっぱですがちゃんと名前を持っているのです。そして3体のかっぱは家族で、お父さん、お母さん、娘。花ちゃんは娘のかっぱです。
タイをかかえた花ちゃんかっぱ
手には大きなタイをかかえています。あれ? かっぱって「河の童」だから川に棲む淡水生物じゃないのかな。近づいてみると塗装がぼろぼろに剥げていてヒビだらけ。かっぱは乾燥に弱いからなあ。痛々しいです。
1956年に建てられたかっぱ像
パンフレットによると、1956年(昭和31年)に子供たちがかっぱのように上手に泳げるように、水難事故にあわないようにと願いを込めて、コンクリート製のかっぱ像が建てられたそうです。同年07月08日に、第一回カッパ・カーニバルが開かれ、07月29日にかっぱ像の命名式が行われました。
カッパ・カーニバル?
2匹目のかっぱは河和の海水浴場にいます。これはお母さんかっぱのゆり子。カッパ・カーニバルとは何か? 昭和31年06月29日の毎日新聞にはこうあります。
海をいろどる催し 知多の浴客50万人を超す?
美浜一帯 野間、河和、河和口の各海水浴場で07月08日ごろ浜開き。今年は3箇所で毎日新聞社、名鉄電車で『美浜カッパ・カーニバル』を展開する。高さ1メートル80余りのコンクリート製カッパ・シャワーが3海水浴場に設けられ、期間中宝探し、カッパ・コンクールなどが催される。
なんとシャワーだったかっぱ像
ここで衝撃の事実。なんとこのかっぱ像は、ただの彫像ではなくシャワーだったことがわかりました! そういえば花ちゃんの後ろ側に水道の蛇口があったっけ。
塗り直されたゆり子かっぱ
赤銅色に塗られていてピカピカ。台座のところに「2012 06 24」とありますから、塗り直されたばかりなんですね。背中には「ゆり子母ちゃんかっぱと申します」と書かれています。よく見ると乳首のところに穴が開いている。ここからシャワーが噴出されるのでしょうか。
ゆり子の後ろから見てみよう
肩に魚籠(びく)を担いですっくと立ち、海の彼方を見つめています。母ちゃんかっぱゆり子の眺める風景は実にすがすがしいので、ぜひゆり子の後ろに立って海の眺めを楽しんでいただきたいですね。
お父さんかっぱの扱いェ……
さて最後の3匹め、お父さんかっぱ野間太郎(のまたろう)はどこにいるかというと野間海岸(のまかいがん)です。下の地図を見ると分かるのですが、実は花ちゃんとゆり子がいるのは半島の東側。野間太郎だけが半島の西側にいるのです。お父さんだけ一人ぼっちでかわいそうだなあ。
なぜかカニモニュメントの後ろに立っている野間太郎
さらにかわいそうなことに、野間太郎はカニの形をした地図モニュメントの後ろに隠れるようにして立っているのです。えーっ。せめて海を見させてあげてよー。
オチンチンからシャワーが出る?
ちなみに野間太郎のオチンチンに穴があいていまして、かつてシャワーはこのオチンチンから噴出されていた模様。お父さんもお母さんと同じくピカピカの緑色に最近塗り直されていました。
2010年に一家勢揃いのカッパの苑設立
お父さん、カワイソ……と思ったのは私だけではないようで、2010年には河和出身の野田豊秋さん、まさ枝さんご夫妻の厚意により河和港総合センター(こうわこうそうごうせんたー)に一家勢揃いしたかっぱ像が建てられ、かっぱの苑(かっぱのその)が誕生しました。良かったね。55年かかったけどやっと家族一緒に暮らせるようになりました。
やっと謎が解けた!
新しいかっぱ像は海水浴場のかっぱ像に比べるとかなり小さいのですが、他にも3匹かっぱが並んでいて賑やかな雰囲気。美浜のかっぱ伝説、かっぱの苑の由来の記念碑もあります。それを読んでやっといくつかの謎が解けました。
美浜のカッパ伝説
美浜の河童伝説はこんな物語。
昔、美浜の村にかっぱの親子がいました(ここで花ちゃんの他に和ちゃんという息子がいたことも発覚)。日照り続きで困り果てた村人を救うためにかっぱの親子が雨乞いをします。めでたく雨が降ったのですが、村の子供が川に落ちてしまい、和ちゃんは子供を助けたものの海へ流されてしまいます。行方不明になった和ちゃん。
美浜のカッパ伝説2
そのことを知った村人が和ちゃんを救出しようと浜に集まります。すると龍宮城から使いのタイがやってきました(花ちゃんが持っているタイはエサじゃなくて龍宮の使いの者だったんですね!)。和ちゃんは手厚く看護されて無事とのこと。それからは一家仲良く暮らしましたとさ。
花ちゃんも塗ってあげて
唐突にでてきた和ちゃんかっぱと、タイのエピソードに驚きましたが、ハッピーエンドなので良しとしましょう。一家そろって遠くを見ているかっぱたち、とても良い表情をしていますね。めでたしめでたし。あ、でも近いうちにぜひ花ちゃんかっぱも塗りなおしてあげてほしいな。(2012年08月04日訪問)【麻理】
参考文献
地図&情報
かっぱの苑(かっぱのその)河和港総合センター(こうわぐちそうごうせんたー)
住所 :愛知県知多郡美浜町大字河和字北屋敷276
電話 :0569-82-0028
時間 :09:00〜17:00
入場料:無料
駐車場:無料
関連URL:愛知県美浜町公式ウェブサイト