岡山 目の部分は時計! カメの形をしたカワイイ駅舎「亀甲駅」【岡山】 岡山県美咲町のJR津山線・亀甲駅は、見たまんまカメの形をしている駅です。巨大なカメの頭が甲羅に見立てた屋根から突きだしています。目は時計になっていてキュート! 2008.09.25 岡山
愛知 空海がいっぱい! 一生分の弘法大師像を見られる「東光寺」【愛知】 愛知県半田市の東光寺は空海の62年の生涯を62体の人形で再現したお寺です。お堂の中には極彩色の空海、空海、空海! 弘法大師実物大フィギュア。全62体でコンプリートです。 2008.07.22 愛知
愛知 大きさ3.6メートル! 超人・空海の大木造仏「岡川寺」【愛知】 愛知県知多郡武豊町の岡川寺(こうせんじ)には国内最大のカラフルな木造の弘法大師像があります。その大きさなんと3.6メートル。お堂いっぱいの巨大な空海像にびっくりしました。 2008.07.20 愛知
愛知 弘法大師が見守る恋人達の丘「金剛寺・子安弘法大師」【愛知】 三河湾を見下ろす絶景地。愛知県蒲郡市の金剛寺の近くに巨大な子安弘法大師が立っています。高さ30m。子安大師としては世界最大です。安産、子授けに御利益があります。 2008.06.16 愛知
福井 手型足型が山のように積まれているお堂「三方石観音」【福井】 福井県の三方石観音。観音川に沿った参道を上っていくと森の中にひっそりとお堂が建っています。ここは昔から手足の病気や怪我に御利益があり、お堂の中は手足を模した木がぎっしり。 2007.07.11 福井
福井 日本三大鳥居と土の神様が見守る小学校「氣比神宮・土公塚」【福井】 福井県敦賀市の氣比神宮。主神は伊奢沙別命(いざさわけのみこと)。大鳥居は木造の朱塗り鳥居では広島の厳島、奈良の春日と並んで日本三大鳥居に数えられています。 2007.06.23 福井
和歌山 弘法大師が天邪鬼に作らせた橋!?「奇岩(3)橋杭岩」【和歌山】 和歌山奇岩シリーズその3・橋杭岩(はしぐいいわ)。串本の海岸から大島に向かって橋の杭が点々と置かれているようみたいに見えます。この橋杭岩には不思議な伝説があるんですよ。 2006.11.18 和歌山