満足度☆☆☆☆

富山

友人・知人を石像に!?「おおざわの石仏の森・ふれあい石像の里」【富山】

富山市の神通川ダムを見下ろす山間に、何百体もの石像が並んでいます。ここはいったい何!? 富山の大富豪が作ったおおざわの石仏の森・ふれあい石像の里八百羅漢は仰天の珍スポットです。
富山

日本で2番目に上手い似顔絵師!? 昭和レトロ博物館「氷見昭和館」【富山】

これは驚き! 昭和30年代〜40年代の氷見市駅前商店街が建物の中にすっぽり入っています。懐かしい雑貨や電化製品がぎっしり。でも一番すごいのはオーナーの苦楽多みきよしさんです。
熊本

(閉館)マリア観音、踏み絵、変容したキリスト教信仰「サンタマリア館」【熊本】

有明海に面したサンタマリア館は教会のような美しい建物。マリア観音、踏み絵など隠れキリシタンの遺物を約300点を蒐集した博物館です。隠れキリシタンの信仰について学びました。※この記事は閉鎖前のレポートです。
広島

戦艦大和の最期に涙する「大和ミュージアム・呉市海事歴史科学館」【広島】

全長26.3m! 大迫力の戦艦「大和」の10分の1模型です。広島県呉市の大和ミュージアムは大和をはじめ、零式艦上戦闘機、回天などの実物資料を見ながら呉と戦争の歴史を学べます。
広島

巨大な潜水艦が街中に出現!「てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)」【広島】

街中に突如巨大な潜水艦が出現! ここは広島県呉市の海上自衛隊呉資料館。通称:てつのくじら館。長さ76.2mの本物の潜水艦・あきしおです。潜水艦の中に入ることもできるんですよ。
広島

極彩色コンクリ仏像と未完成巨大仏の秘密「源宗坊寺」【広島】

かっと目を見開いた黒い毘沙門天。ここは広島県呉市の源宗坊寺。境内にはそこここに極彩色のコンクリ仏像が点在しています。実はこの黒い仏像、驚きの秘密が隠されているのです。
広島

足ガクガクのスリリング絶景とおっぱい「阿伏兎観音(あぶとかんのん)」【広島】

広島県福山市の南端では瀬戸内海の絶景が楽しめます。そんな美しい島々を望む断崖絶壁に、朱塗りの観音堂阿伏兎観音が建っています。足をガクガクさせながら回廊を巡ると意外な光景が!
広島

ありとあらゆる履物がどっさりの博物館「松永はきもの資料館」【広島】

靴、下駄、草履──ありとあらゆる古今東西の履物が集まった、広島県福山市の松永はきもの資料館。2013年に閉館した日本はきもの博物館が2015年にリニューアルオープンしました。
千葉

お礼にもらった島!? 800年前から個人所有「仁右衛門島」【千葉】

八百年以上前から個人が所有している島があります。しかもある人を助けたお礼にもらったという驚きの島。千葉県鴨川市の太海海岸に浮かぶ仁右衛門島(にえもんじま)に船で渡りました。
千葉

神秘的な癒やしの洞窟と磨崖仏「岩谷観音堂やぐら群」【千葉】

岩壁にあいた横穴はまるでコロボックルの住居のよう。千葉県富津市の岩谷観音堂は内部にずらりと仏像が30体彫り込まれている洞窟。神秘的な空気にしばし時間を忘れそうになります。
千葉

日本一の石仏と地獄のぞきと百尺観音とバカ学生と「日本寺」【千葉】

千葉県房総半島に切り立つ鋸山には、1300年前に開かれた関東最古の勅願所日本寺があります。日本一の石仏、地獄のぞき、百尺観音など見どころいっぱい。そしてがっかりスポットも。
千葉

(休壕)戦争遺跡の巨大地下要塞「館山海軍航空隊赤山地下壕跡」【千葉】

全長1.6キロにも及ぶ巨大な大迷宮。ここは戦争中に密かに作られた、千葉県館山市の館山海軍航空隊赤山地下壕跡です。その複雑な内部構造は敵を惑わせるためとも言われています。