静岡 さすってまたいで参拝! トイレと下半身の神様「明徳寺」【静岡】 シモのお世話にはなりたくない、下半身にはいつまでも元気でいてほしいと願うもの。そんなときにお参りしたいのが静岡県伊豆の明徳寺。ここはトイレの神様を奉ってあるんですよ。 2006.02.10 静岡
静岡 (閉鎖)12年に1度必ずブレイクする「天城いのしし村」【静岡】 12年に一度、干支の亥年が来るたびに人気となる、静岡県伊豆の天城いのしし村へ時代を先取りしてやってきました。猪のサーカス、猪ミュージアム、猪汁うどん(!?)など楽しめます。※この記事は閉鎖前のレポートです。 2006.02.07 静岡
大阪 ガバッと口をあける巨大な獅子頭の能舞台「難波八坂神社」【大阪】 訪れたのは大阪難波駅から歩いて5分ほどの難波八阪神社です。東の鳥居から入ると、がばっと口を開いて吠えているでっかい獅子頭。なんじゃこりゃ! 巨大な獅子頭舞台をご覧あれ。 2006.01.17 大阪
三重 外国人観光客にぜひお勧めしたい物件「伊賀流忍者博物館」【三重】 外国人観光客をまとめて連れて行きたい。そんな場所が三重県伊賀上野の伊賀流忍者博物館です。くノ一のお姉さんがからくり満載の忍者屋敷を案内しつつ解説。手裏剣体験や忍者ショーも。 2006.01.10 三重
愛知 たたずむ知多半島の兵馬俑「軍人墓地(中之院 たぬき寺)」【愛知】 ずらりと並んだ軍人像。100体ぐらいあるでしょうか。等身大の2メートル近い像、胸の部分までの像。それぞれ軍服も顔つきも全て違います。ここは愛知県知多半島の中之院境内です。 2005.11.18 愛知