コレクター

長野

超有名珍スポット博物館と世界一の巨大蜂の巣アート「蜂天国」【長野】

なんじゃこりゃ! 招き猫や布袋様の頭に寄生する謎の生物!? 長野県の蜂天国は、スズメバチ大好き人間の館長さんが、ハチの習性を利用して作った1600点以上のハチの巣アート博物館です。ギネスブック認定・世界最大のハチの巣彫刻もご覧あれ。
兵庫

コレクション数なんと13,000点!「尼崎信用金庫・世界の貯金箱博物館」【兵庫】

こんなにたくさんの貯金箱、生まれて初めて見た! 兵庫県尼崎市の世界の貯金箱博物館には、古今東西の貯金箱がずらりと並んでいます。貯金箱の歴史を学びながら貯金箱世界一周ができますよ。
兵庫

(閉館)国内最大級! 淡路島の手作り秘宝館「ナゾのパラダイス」【兵庫】

(閉館)全国の秘宝館が次々と閉館されている昨今、兵庫県淡路島のナゾのパラダイスは今も現役バリバリで絶賛開館中です。壁を埋め尽くすように貼られた説明書きは手作り感と愛にあふれています。
富山

(閉店)記憶の扉が開きまくる! 懐かしレトロな「日本海食堂」【富山】

ここは博物館? いいえ食堂です。富山市のドライブイン日本海食堂には昭和のおもちゃ、看板、家電などがぎっしり詰まっています。40代以上の方は懐かしさで胸がいっぱいになりますよ。
富山

店内を鉄道模型が疾走! 本格派の喫茶店「珈琲駅ブルー・トレイン」【富山】

アーチ天井に、ダマスク柄ソファ──ここは列車の中? いいえ。富山市の珈琲駅ブルー・トレインは全国の鉄道ファンの間で知られる超有名喫茶店です。鉄道模型が店内を走っていますよ。
富山

日本で2番目に上手い似顔絵師!? 昭和レトロ博物館「氷見昭和館」【富山】

これは驚き! 昭和30年代〜40年代の氷見市駅前商店街が建物の中にすっぽり入っています。懐かしい雑貨や電化製品がぎっしり。でも一番すごいのはオーナーの苦楽多みきよしさんです。
熊本

(閉館)マリア観音、踏み絵、変容したキリスト教信仰「サンタマリア館」【熊本】

有明海に面したサンタマリア館は教会のような美しい建物。マリア観音、踏み絵など隠れキリシタンの遺物を約300点を蒐集した博物館です。隠れキリシタンの信仰について学びました。※この記事は閉鎖前のレポートです。
広島

ありとあらゆる履物がどっさりの博物館「松永はきもの資料館」【広島】

靴、下駄、草履──ありとあらゆる古今東西の履物が集まった、広島県福山市の松永はきもの資料館。2013年に閉館した日本はきもの博物館が2015年にリニューアルオープンしました。
埼玉

(閉鎖)黒い壁に文字だらけの家は今……「ザ・がらくたや」【埼玉】

埼玉県東松山市の超有名珍スポット、ザ・がらくたや。真っ黒な壁にびっしりと文字が書かれていて異様な古道具屋さんでした。2016年に解体。オーナーさんのお話を聞きたかった。
埼玉

この顔、あの顔、いったい誰に似てるかな?「秩父珍石館」【埼玉】

石の上に浮き出た顔がずらり。人面石がこれでもかと並んでいます。埼玉県の秩父珍石館では初代館長の羽山正一さんがコツコツと集めた人面石のうち、よりすぐりの珍石を展示しています。
滋賀

世界各国の野生動物をハンティング「滋賀サファリ博物館」【滋賀】

シマウマに襲いかかるライオン、立ち上がるホッキョクグマ、佇むキリン──滋賀県サファリ博物館は、ある個人のハンターが自分で仕留めた野生動物を約100種陳列した剥製の博物館です。
佐賀

2000のコーヒーカップ、どれを選ぶ?「ギャラリー有田」【佐賀】

お店の中はコーヒーカップでいっぱい。その数なんと2000客! コレクションとしては世界一です。好きなカップでコーヒーを飲むことができる、佐賀県のギャラリー有田へ行きました。