王冠が屋根に乗っかっている白亜の宮殿「ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園(旧・河口湖宝石の森)」【山梨】

河口湖 宝石の森
山梨県の宝石スポット昇仙峡 宝石園、信玄の里 宝石庭園に続き、3番目にご紹介する、河口湖 宝石の森。洋館の屋根に王冠が乗っている、ゴージャスかつ珍奇な香り漂うスポットです。

河口湖宝石の森は2018年11月にリニューアルされて「ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園」と名称、事業形態が変わりました。このレポートは2007年のものです。現在王冠は建物屋上に乗っていません。
(閉鎖)パーフェクトなレトロ珍スポット「昇仙峡宝石園」【山梨】
山梨県の昇仙峡 宝石園は洞窟・陰陽木・昭和レトロ──とB級てんこ盛り。珍スポットとしてパーフェクトなたたずまいです。残念ながらオーナーが亡くなったことで閉鎖されました。※この記事は閉鎖前のレポートです。

屋根にどっかりと乗ったもの

河口湖 宝石の森
はい、ドン! 白亜の宮殿。中庭の噴水が涼しげですね。でもやめときゃいいのに、付け加えてしまったものが。なんと屋根に真っ赤な王冠がどっしりと乗っかっています。それがなんとも珍テイスト。

山梨の宝石会社「英雅堂グループ」

河口湖 宝石の森
河口湖 宝石の森は山梨の宝石会社・英雅堂グループの傘下にあります。珍スポットマニアのみなさんにはおなじみの企業ですね。山梨県の信玄の里 宝石庭園石川県の七福神センター。どちらも珍なる施設として有名です。

超ゴージャス! 宝石の洞窟に宝石の庭「信玄の里・宝石庭園」【山梨】
山梨県は宝石の一大産地。山梨の名産・宝石を全面に押し出したドライブインが、信玄の里 宝石庭園 宝石資料館です。宝石で作られた日本庭園にゴールド七福神など見どころ満載。
(閉鎖)意味不明の謎のドライブイン「七福神センター」【石川】
能登有料道路、白尾インターを降りるとありえない光景が目に飛び込んできます。巨大な龍にピラミッド、スフィンクス!? 石川県の七福神センターは残念ながら閉館。※この記事は閉鎖前のレポートです。

こちらはヨーロピアンテイスト

河口湖 宝石の森
ここも他の2カ所と同じく観光客がバスでどっさり運び込まれてきます。呼び物は宝石庭園。庭にこれでもかと敷き詰められた様々な宝石が特徴です。信玄の里は錦鯉が泳ぐ池など純日本風でしたが、こちらは西洋風です。

重さ130キロの巨大水晶

河口湖 宝石の森
庭園の一画に金属製のオブジェがありました。はてなんだろうと近づくと、とてつもなく巨大な水晶がぶら下がっています。茶色がかったこの水晶、なんと総重量が130キロもあるんですよ。

下を通と願いが叶う

河口湖 宝石の森
茶水晶は力強さ、ねばり強さを与えてくれるパワーストーンで、この下を通ると願い事が叶うんだそうです。下に立つとかなり怖い。クサリの強度が信用できない感じ。おっかなびっくりでさっと通り過ぎただけだけど御利益あるかな。

あれ、お店の人が全然いない

河口湖 宝石の森
宮殿の中はお約束のジュエリーショップ。七福神センターで販売員のオバチャン方の迫力に恐れをなしていたので、ビクビクしながら入館したんですが、お店の人全然いないよ。あれ、肩すかし。

きらびやかな装飾品にうっとり

河口湖 宝石の森
苦情が出たので売らんかな式の販売方法はやめたのかしら。棚に珍しい宝石・奇石の数々がたくさん並んでいます。きらびやかな装飾品は見ていてうっとり。

館内はエレガント&ゴージャス

河口湖 宝石の森
宝石売り場へ続く階段は優雅な曲線を描き、フロアはシャンデリアで照らされています。別室を覗いてみると、フカフカの絨毯にアンティーク調の猫足のチェア。優美ですな。1千万円以上のお値段のついたものもありますが、数百円の宝石ストラップなんかも売ってますのでご安心を。

セミナーって何のセミナーだろう

河口湖 宝石の森
ただ一カ所だけ、強烈なオーラを出している部屋が。「特別セミナールーム」と書かれたその部屋にはブルーのカーテンがひかれ、関係者以外の立ち入りはご遠慮願いますとのこと。いったい何が行われているんだろう。ううう、入ってみたいような怖いような……。(2007年04月15日訪問)【麻理】

参考文献

地図&情報

富士河口湖庭園(ふじかわぐちこていえん)(旧・河口湖 宝石の森)

河口湖宝石の森は2018年11月にリニューアルされて「ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園」と名称、事業形態が変わりました。このレポートは2007年のものです。現在王冠は建物屋上に乗っていません。富士河口湖庭園

住所 :山梨県南都留郡富士河口湖町船津1996
電話 :0555-83-3715
時間 :09:00~18:00
休館日:年中無休
入館料:無料
駐車場:無料(310台)
関連URL:ハーブ庭園 旅日記 富士河口湖庭園

タイトルとURLをコピーしました