チンコ神輿を担ぎ女陰岩を拝む──そんな民族は日本人だけなのかと思いきや、タイのサムイ島も同じです。ラマイビーチにはヒン・タ&ヒン・ヤイという男根&女陰岩があるんですよ。
一番人気のビーチエリア
おみやげ屋さんがずらりと並んだラマイビーチ南端のエリア。サムイ島の中でも一番人気の観光スポットです。このあたりはサムイの繁華街。昼間はのんびりした雰囲気ですが、夜になるとバーのネオンが輝いてたくさんの人で賑わいます。
おじいさんの岩・ヒン・タ
美しい海が広がるラマイの砂浜には大きな岩がゴロゴロ。その中ににょっきり立ち上がっている巨石が一つ。これは「ヒン・タ」という岩で、タイ語で「おじいさんの岩」という意味です。
チンコ系は平和をもたらす
観光客はみんな満面の笑みを浮かべて写真を撮っています。ちょっとはしゃぎ過ぎだろうというテンションの高い白人のお兄ちゃんたちも。老いも若きも、国籍・民族・性別問わず。いやーチンコ系は国境を超えて人々の心に平和をもたらしますね。素晴らしいことです。
おばあさんの岩・ヒン・ヤイ
おじいさんがいるなら、当然おばあさんもいるのです。それは「ヒン・ヤイ」、「おばあさんの岩」。これはおじいさんの岩から50メートルばかり離れた場所にあります。特に看板などはないのですが、大勢の人がポーズを決めて写真を撮っているのですぐにあそこかなと見当がつくと思います。
うーん、そう見えなくもない……かなあ。おばあさんの岩は斜めにかしいだ巨岩の中央にあって、足を滑らすと海に真っ逆さま。こちらはみんなおっかなびっくりで写真を撮っていました。
ヒン・タ&ヒン・ヤイの伝説
伝説によるとタグレンというおじいさんとヤイリアムというおばあさんが息子の嫁を迎えに行く時、嵐で船が転覆してしまい、そのことを無念に思った老夫婦が悲しみの余り岩になってしまったとのこと。いわば悲劇の伝説なのですが、チンコマンコ系の形状の岩のせいで笑いをさそう珍スポットになってしまっています。
おみやげはガラメー(ココナッツキャラメル)
ヒン・タ&ヒン・ヤイのおみやげと言ったら、なんと言ってもこのガラメー(またはギャラメー)。ココナッツミルクでできています。キャラメルっていうよりはお餅ですね。昔はこのあたりのおみやげ屋さんはすべてガラメー屋さんだったそうです。日本橋の人形焼みたいなもんでしょうか。
一番古いガラメー屋さん
ガラメーを売っているお店はいくつかあるのですが、商店街の入り口にあるこのお店が、最も古い由緒正しいガラメー屋さんだそうですよ。ガラメーは1袋30バーツ(約100円)。ここでしか買えない限定品です。
薄い味のういろうみたいな感じ
お店では味見もできますよ。ほのかに甘くサクッとしたゴマの歯ごたえと、もっちりしたお餅の食感が独特。あっさりした甘さのういろう、またはグミみたいな感じ。一週間は日持ちするそうなので、私も買って帰りました。
ガイドのワンチャイさんにお世話になりました
なおこのサムイ島の珍スポット探訪では、タイ人ガイドのワンチャイさんに大変お世話になりました。日本で2年間暮らして帰国してからガイドになった、8歳の娘さんのお父さん。できるだけ変テコなスポットに行きたいという要望を聞いていただき、観光地の由来や歴史もうかがうことができました。ニコニコといつも笑顔で、さすが微笑みの国の人だなあと思いました。(2013年04月27日訪問)【麻理】
参考文献
地図&情報
ヒン・タ&ヒン・ヤイ おじいさんとおばあさんの岩 Hin Ta & Hin Yai
住所 :Maret, Ko Samui, Surat Thani 84310