旅行の時に足を運ぶのはスーパーマーケット。土地の人にとっては当たり前でも旅行者には発見があるからです。そこでサムイ島にある大型スーパーテスコ・ロータスを訪れました。
複合巨大スーパー・ロータス
テスコ・ロータスは2004年にオープンしました。スーパーというよりも、ショッピングモールと言ったほうがいいかも。食品や日用品売り場だけでなく、映画館、フードコート、専門店、ボーリングセンターなど集まった複合巨大スーパー。夕方になるとバイクに乗った島民が続々と集まってきます。
1日遊べる娯楽施設
レストランも各種入っています。もちろん日本食レストランもありますよ。どのお店もお客さんでいっぱい。とにかく広くお店の数が多いので、1日いても楽しめる娯楽施設です。
タイならではのお土産も安く買える
地元の方が利用するスーパーだから、タイならではの食材、電化製品、日用品、家具、ペット用品などがそろっています。値段もお手頃なのでおみやげを買うのにお勧めです。私はトムヤムクン味のカップヌードルを購入しましたよ。本格的な味で美味しい。
残念!ビールが買える時間は法律で決まっています
人気なのはやっぱり詰め放題のコーナー。みなさんじっくり選んでいますね。
タイのビールをおみやげに買おうとしたのですが、なんとレジで没収。実はタイではアルコールが買える時間が法律で決まっているんですね。お酒は午前11時から午後2時までと、午後5時から午前0時までしか購入できません。ショップで買えないだけでなく、飲食店でも時間外はお酒は飲めません。
昔なつかしい炊飯器がズラリ
こちらは電気製品売り場。炊飯器がずらっと並んでいます。どれも最近日本では見かけなくなった昔なつかしい形です。メーカーはパナソニックに、なんとシャープも! へえ、意外。外国向けにシャープが炊飯器を作っていたのね。タイ米が上手く炊けるように調整されているのかな。
ここは何のコーナーでしょうか?
いきなりクイズです。ここは何のコーナーか分かりますか? 全体的に黄色と赤のものが多いようだけど……。
タイの仏具はキンキラキン!
答えは仏具コーナーでした。タイの仏具はキンキラキン。原色使いが多くて派手ですね。金色の小物が好きな私は思わず買ってしまいそうになりました。でもやっぱり飾ると変だよねえ。日本趣味の外国人が「きれいだから」とお盆に使う提灯や灯籠を飾っちゃったりするのは、日本人からすると変だもん。
仏具コーナーの変わったもの
仏具コーナーで変わったものを見つけました。金色の招き猫は置いておいて、上の棚と下にある人形にご注目。
リアルなタイのお坊さん人形
並んでいたのはかなりリアルなタイのお坊さんの人形。なんじゃこりゃ? タイではお坊さんの人形を仏前に供えたりするのかな。用途は不明なのですが結構な量と種類が売られていたので、地元の人はカジュアルにお坊さん人形を買っていくんでしょうね。
タイのアイドルグループ?
建物の外にあったアイドルの男の子の実物大写真。日本で言うと、ジャニーズの嵐みたいな感じなのかしら。色白で目がぱっちりしていて、新しいジャニーズのアイドルグループと言っても通りますね。地元スーパーは色んな発見があって面白いです。(2013年04月27日訪問)【麻理】
参考文献
地図&情報
テスコ・ロータス 大型スーパーロータス(Tesco Lotus)
住所 :Ko Samui District, Surat Thani