大阪100年前のアメリカ禁酒法時代の酒場を完全再現!「Bible Club Osaka」【大坂】 1920年から米国で施行された悪名高き禁酒法。そんな時代のモグリの酒場を完全再現したバーが大阪にあります。その名もBible Club Osaka。私も狂騒の20年代のグレート・ギャツビースタイルで訪れましたよ。 2021.09.30大阪
大阪(休館)人造人間・學天則とセンス・オブ・ワンダー「大阪市立科学館」【大坂】 東洋初のロボット・學天則が展示されていることで知られる大阪市立科学館へ足を運びました。學天則と出会えて感激するとともに、ワクワク感あふれる展示にすっかり子供に戻った一日を過ごすことができましたよ。 2021.09.23大阪
兵庫昭和レトロな回転レストランにカーレーター!「須磨浦山上遊園」【兵庫】 カーレーターとはカー(車)とエスカレーターを組み合わせた造語。須磨浦山上遊園にあるカーレーターは日本に現存する唯一の乗り物です。昭和的レトロ感あふれる約90mの旅へ出発進行! 2019.03.29兵庫
兵庫世界初の缶コーヒー! コーヒーの全て「UCCコーヒー博物館」【兵庫】 世界初の缶コーヒーは日本のUCCコーヒーです。これは1969年に作られた現存する唯一の初代缶。兵庫県神戸市のUCCコーヒー博物館はコーヒーの全てを学べるミュージアムです。 2018.07.31兵庫
富山懐かしさを覚える居心地の良い鉄道洋食店「レールハウス」【富山】 店内中央にどーんと置かれたジオラマ。おもちゃ屋さんでも模型屋さんでもなく、地元の方に人気の洋食店です。富山県滑川のレールハウスはメディアでもよく取り上げられるそうですよ。 2018.06.28富山
富山(閉店)記憶の扉が開きまくる! 懐かしレトロな「日本海食堂」【富山】 ここは博物館? いいえ食堂です。富山市のドライブイン日本海食堂には昭和のおもちゃ、看板、家電などがぎっしり詰まっています。40代以上の方は懐かしさで胸がいっぱいになりますよ。 2018.04.27富山
富山店内を鉄道模型が疾走! 本格派の喫茶店「珈琲駅ブルー・トレイン」【富山】 アーチ天井に、ダマスク柄ソファ──ここは列車の中? いいえ。富山市の珈琲駅ブルー・トレインは全国の鉄道ファンの間で知られる超有名喫茶店です。鉄道模型が店内を走っていますよ。 2018.03.21富山
富山日本で2番目に上手い似顔絵師!? 昭和レトロ博物館「氷見昭和館」【富山】 これは驚き! 昭和30年代〜40年代の氷見市駅前商店街が建物の中にすっぽり入っています。懐かしい雑貨や電化製品がぎっしり。でも一番すごいのはオーナーの苦楽多みきよしさんです。 2018.03.01富山
広島のれ!みれ!さわれ!写真撮れ!がモットー「福山自動車時計博物館」【広島】 広島県の福山自動車時計博物館は仰天のミュージアム。クラシックカーやレトログッズコレクションは全て試乗、タッチOKという気前の良さ。蝋人形のオバマ元大統領、ペリーもいますよ。 2017.08.24広島
広島ありとあらゆる履物がどっさりの博物館「松永はきもの資料館」【広島】 靴、下駄、草履──ありとあらゆる古今東西の履物が集まった、広島県福山市の松永はきもの資料館。2013年に閉館した日本はきもの博物館が2015年にリニューアルオープンしました。 2017.08.02広島
京都今も活躍中! 日本最古の蛇腹エレベーター「東華菜館」【京都】 黄金色の蛇腹式内扉、時計針式フロアインジケータ。そんなレトロエレベーターに乗ってみたいと思いませんか? 京都市下京区の東華菜館には日本最古の稼働中のエレベーターがあるんですよ。 2017.07.05京都
京都京都、神戸、大阪、映画発祥の地はどこ?「(旧)立誠小学校」【京都】 京都市中京区、木屋町通沿いにあるレトロな建物。看板には日本映画発祥の地とあります。でも調べてみると「映画発祥の地」と言われる場所は神戸や大阪にもあるようなのですが……? 2017.06.20京都