満足度☆☆☆

兵庫

阪神淡路大震災の被災状況を保存「神戸港震災メモリアルパーク」【兵庫】

傾いた街灯、ひび割れた地面──ここは兵庫県の神戸港震災メモリアルパークです。阪神淡路大震災の記憶を留めるために、メリケン波止場の一部を当時の被災状況そのままに保存しています
兵庫

あっというまに走破できる「日本一短い国道・174号」【兵庫】

日本で一番短い国道・174号は兵庫県神戸市にあります。その距離たった187.1メートル。徒歩だとほんの2分ほどで通り過ぎてしまいます。いったいなぜこんな短い国道を作ったの?
兵庫

阪神・淡路大震災の脅威に震える「人と防災未来センター」【兵庫】

1995年1月17日午前5時46分。兵庫県淡路島北部を震源にM7.3の巨大地震が発生しました。神戸市中央区の人と防災未来センターは震災の経験と教訓を継承するための施設です。
兵庫

製鉄・発電・エネルギー・環境を学ぶ体験施設「灘浜サイエンススクエア」【兵庫】

兵庫県神戸市灘区の灘浜サイエンススクエアは、神鋼神戸発電所が運営する科学博物館です。製鉄・発電・エネルギー・環境をテーマに、体感型展示で科学技術の面白さを体験できますよ。
兵庫

世界初の缶コーヒー! コーヒーの全て「UCCコーヒー博物館」【兵庫】

世界初の缶コーヒーは日本のUCCコーヒーです。これは1969年に作られた現存する唯一の初代缶。兵庫県神戸市のUCCコーヒー博物館はコーヒーの全てを学べるミュージアムです。
兵庫

御神体の巨大な霊岩・甑岩(こしきいわ)「越木岩神社」【兵庫】

兵庫県西宮市の越木岩神社には御神体となる巨大な霊岩・甑岩(こしきいわ)が鎮座しています。六甲山地はこのような不思議な巨石群で知られています。パワースポットとしても有名です。
兵庫

戦没者を慰霊するための実物大ゼロ戦「宝塚聖天 大光明殿」【兵庫】

兵庫県宝塚市の宝塚聖天の墓地には全国陸海空戦没者を慰霊する大光明殿があります。そして大光明殿の上にはゼロ戦の実物大レプリカが乗っています。戦没者の霊に手を合わせてきました。
兵庫

えっ、首だけなの!?(2) お堂にみっちり「くび地蔵(花松首地蔵)」【兵庫】

お堂にみっちりつまった生首!? 夜中に遭遇したらぎょっとしてしまうかも。ここは神戸市東灘区のくび地蔵(花松首地蔵)。前回の小浜の首地蔵に引き続き、兵庫県の首だけ地蔵その2です。
兵庫

えっ、首だけなの!? 野ざらし首地蔵の謎「小浜の首地蔵」【兵庫】

兵庫県宝塚市の小浜の首地蔵は、巨大な首だけのお地蔵様。大きさは1.3メートルほど。首だけのお地蔵様はなんとも奇妙ですね。かつて宿場町として栄えた小浜へ足を運びました。
兵庫

ゴールド仏像がまばゆくもありがたい地域密着型のお寺「常念寺」【兵庫】

兵庫県尼崎市。阪神大物駅近くの常念寺を訪れました。お寺のシンボル・金ピカの尼崎観音、手作り感あふれる空中回廊、まばゆい釈迦三尊像に布袋(弥勒如来)さんなど個性派のお寺です。
富山

これで見納め!? 超有名建築が点在するメルヘンの街「小矢部市」【富山】

東京駅か──そう思ったあなた、よく御覧ください。これは実際の東京駅の5分の1の大きさのサイクリングターミナル。富山県小矢部市にはメルヘンな建物が点在しています。
富山

人工ピラミッド説がささやかれるミステリースポット「尖山」【富山】

日本には人工のピラミッドではないかと噂される山がいくつかあります。富山県の尖山もその一つ。奇書『竹内文書』において「アメトツチヒラミツト」であると言われている立山麓の山です。